秋の工作教室 めじろの壁かけを作ろう!
[終了報告]
小雨が降る3連休の最終日だったこの日、小学生から大人の方まで13名の方が参加くださいました。
講師の野鳥彫刻家、本田さんの軽快な自己紹介から始まり(つかみはOK!)、
様々な野鳥をご自身撮影の写真と共にたくさん紹介いただました。
めじろの鳴き声の実演も交えた、西淀川区で見られる野鳥の説明もされ
身近な野鳥たちに興味津々となりました。
木彫り作業に入ると、カッターで削ったり、紙やすりで整えたりすることに没頭、
本田さんに個別にレクチャーいただきながら気がつくと1時間30分が経過…


おっと急いで!
最後にオイルをぬって仕上げたら、自分だけのオリジナル「めじろの壁掛け」となりました。

バードカービングは初めての方がほどんどでしたが、皆さんそれぞれ持ち味を生かしたみんな違うめじろになりました。
バードカービングって奥が深いですね。
ご参加くださった方々、講師の本田さん、ありがとうございました!
木彫りのめじろが添えられた木のプレートをカッターナイフや彫刻刀で整え、オイルで仕上げます。(ペイントはしません)
木目や風合いを楽しみながら、自分だけのオリジナル壁かけを作ってみませんか。
子どもから大人の方まで、どなたでもご参加いただけます!【日時】 令和5(2023)年10月9日(月曜日・祝日) 13時30分から15時30分 【場所】 西淀川図書館 多目的室 終了しました【講師】 関西バードカービングクラブ代表 本田義博さん 【定員】 15人(申込先着順)
【持ち物】材料費500円 あれば彫刻刀 【申込】 9月13日(水曜日)より来館または電話にて 【対象】 どなたでも(10歳以下の方は保護者同伴) 【問い合わせ】 西淀川図書館 電話 06-6474-7900
ちらしは、秋の工作教室ちらし(PDF形式,586KB).pdfをご覧ください。