大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 
絵文字:星印は子どもが参加できる行事です
 

図書館からのお知らせ

ニュース/イベント >> 記事詳細

2022/05/28

【終了】【中央】出張!自然史博物館えほんでたのしむ鳥の巣とたまご

Tweet ThisSend to Facebook | by 中央図書館

終了報告

出張!自然史博物館

オンライン(YouTube)開催  えほんでたのしむ鳥の巣とたまご


2月27日に大阪市立自然史博物館YouTubeチャンネルにて配信講座を行いました。
図書館司書が鳥の巣とたまごに関する絵本を紹介し、自然史博物館学芸員の和田岳さんにその解説をしていただきました。
大阪市内の各区ごとにどれくらいツバメの巣があるのかや、絵本に描かれた鳥や巣の絵の正確性など、興味深いおはなしを聞くことができました。また、中央図書館1階エントランスホールで開催中の「出張!自然史博物館 日本の鳥の巣と卵 」展3月2日(水曜日)まで開催)で展示されている巣とたまごについてのギャラリートークでは、巣の形やたまごの模様・色などを詳しく解説していただきました。
大阪市立自然史博物館YouTubeチャンネルで見逃し配信(別ウィンドウで開きます)を行っていますのでぜひご覧ください。5月24日から6月19日まで動画を再公開しています。終了しました

講座内で紹介した本(別ウィンドウで開きます)
1.『つばめのくるまち(エコ育絵本ちきゅうのなかまたち 2)』佐藤 信敏写真,深山 さくら文 チャイルド本社 2010.5
2.『ぼくの鳥の巣絵日記』鈴木 まもる作・絵 偕成社 2005.5
3.『日本の野鳥巣と卵図鑑 :決定版』小海途 銀次郎著,林 良博監修 世界文化社 2011.9
当日写真

[以下は講座の開催案内です]


オンライン(YouTube)開催に変更しました。視聴にはYouTubeが利用できる環境が必要です。(1月27日)
鳥の巣やたまごには、いろいろな種類があります。
えほんをいりぐちに、学芸員さんに、さまざまなおはなしをしていただきます。
どなたでもお楽しみいただけますが、小学生にはとくにおすすめです。

YouTubeでのライブ配信の講座です。ご自宅等から、大阪市立自然史博物館YouTubeチャンネル(別ウィンドウで開きます)でご覧ください。

【配信日時】 令和4(2022)年2月27日(日曜日) 10時30分から11時30分  終了しました
       令和4(2022)年3月末まで見逃し配信あり 5月24日から6月19日まで動画を再配信あり
【配信サイト】大阪市立自然史博物館YouTubeチャンネル(別ウィンドウで開きます)
【講師】 和田岳(わだたけし)さん 大阪市立自然史博物館 学芸員
【定員】 なし 無料
【共催】 大阪市立自然史博物館(別ウィンドウで開きます) 
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 利用サービス担当 電話06-6539-3302

新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止または延期する場合があります。

チラシは出張!自然史博物館えほんでたのしむ鳥の巣とたまごチラシ(PDF形式,935KB)をご覧ください。
出張!自然史博物館えほんでたのしむ鳥の巣とたまごポスター

【関連展示】
2階図書展示「花鳥風月」展 1月5日(水曜日)から4月13日(水曜日)まで
【中央】2階展示 出張!自然史博物館「日本の鳥の巣と卵」4月13日まで
1階エントランス展示 出張!自然史博物館「日本の鳥の巣と卵」   2月4日(金曜日)から3月2日(水曜日)まで 終了しました
18:00 | こどものための行事 | 中央