第2回「なにわのことば遊び-『浪花みやげ』の豊饒な世界へ-」
7月16日(土曜日)に令和4年度大阪連続講座「なにわの言葉-古代から現代へ語り継ぐ大阪弁-」の第2回「なにわのことば遊びー『浪花みやげ』の豊饒な世界へー」を開催しました。
中世歌謡史、ことば遊びなどを研究されている小野恭靖先生に、江戸時代末期、大坂で発行された多種の瓦版が冊子本にされた『浪花みやげ』についてご講演いただきました。「回文」「無理問答」「判じ絵」「鈍字」など、当時の人々が興じた様々なことば遊びを、小野先生の解説とともにクイズ形式でも楽しみ、参加者からは難しい問題にも即座に答えが飛び出したりと、笑いと熱気に包まれていました。
参加いただいた皆さまからは「日本語っておもしろい」「大阪の文化の奥深さを感じた」「遊び心が伝わっていることに感激した」などのご感想をいただきました。参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
第2回「なにわのことば遊びー『浪花みやげ』の豊饒な世界へー」講座レジュメ(PDF形式,4.5MB) 当日の記録動画を大阪市教育委員会YouTubeチャンネルで公開しています。
江戸時代末期に大坂で出版された瓦版『浪花みやげ』から「判じ絵」「なぞ」「文字遊び」等のことば遊びを取り上げ、それぞれについて解説した後、クイズ形式で問題を解き、楽しみながら頭の体操をしていただきます。脳トレーニングを行いながら、私たちの愛する日本語の奥深さと面白さを再認識しましょう。
【講師】小野恭靖 氏(大阪教育大学教育学部教授)
【日時】令和4(2022)年7月16日(土曜日)14時から15時30分(開場13時30分)終了しました
【場所】大阪市立中央図書館5階大会議室
【定員】80人(事前申込・応募多数の場合は抽選、入場無料)
【申込方法】 往復はがき または インターネット からお申し込みください。
●往復はがき 受付は終了しました
[宛先] 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
大阪市立中央図書館「大阪連続講座 第2回」係
・1枚のはがきで1名のみ。
・講座名「大阪連続講座 第2回」、名前、ふりがな、住所、電話番号を明記して上記の宛先までお送りください。
●インターネット こちらの申込フォームからお申込みください。 受付は終了しました
(注)当選・落選の結果通知につきましては、メールにて送信します。
・図書館からメールをお送りする際のドメイン名は oml.city.osaka.jp です。
・迷惑メール対策で、受信メールの制限をしておられる場合は、図書館からのメールが受信できるよう設定をお願いします。
・設定方法の詳細は、お使いの携帯電話会社等へお問合せください。
【申込締切】第2回 令和4(2022)年6月29日(水曜日)当日必着 受付は終了しました
【その他】手話通訳等ご希望の方は申込が必要です。
申込締切日までに、講座名(第2回)・お名前・ご連絡先を明記して、手話通訳等希望とお申込みください。ファックスをお持ちでない方は、来館にてお申込みください。(FAX 06-6539-3335)
一時保育はありません。
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3302
【講師紹介】
小野恭靖(おの みつやす)氏(大阪教育大学教育学部教授)
1958年,静岡県生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程修了。現在、大阪教育大学教授。博士(文学)。専門は日本歌謡史・芸能史・演劇史,日本中世・近世文学、ことば遊びの史的研究。『さかさことばのえほん』(鈴木出版)で第57回産経児童出版文化賞のフジテレビ賞を受賞。NHK大河ドラマの歌謡監修やフジテレビのペケ☆ポンの川柳監修を務めた。また、NHK教養バラエティ番組『日本人のおなまえっ!』や『ラジオ深夜便』『私の日本語辞典』他、多数のマスコミ出演経験を持つ。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止または延期する場合があります。
発熱がある、咳が出る、風邪症状があるなど体調不良の場合は来館をお控えください。
ワクチン接種の有無にかかわらず、マスクの着用をお願いします。