このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
モバイルメニュー
モバイル版トップページ
お知らせ
本を探す(PC)
利用状況確認(PC)
利用案内(図書館を使う)
大阪市立図書館の一覧・アクセス
開館日・開館時間(開館カレンダー)
来館して利用する
インターネットで利用する
携帯・スマートフォンで利用する
電子図書館サービス
電話(音声応答サービス)で利用する
障がい者サービス
対面朗読サービス
外国語資料
教科書センター
調べる・相談する
調査相談(レファレンス)サービス
調べかたガイド
雑誌・新聞リスト
調べものお役立ちリンク集
商用データベース
電子書籍 EBSCO eBooks
ビジネス支援
おおさか資料室
デジタルアーカイブについて
横断検索・OMLINサーチ
読書推進活動
子どもにすすめる本
あなたにこの本を!
としょかんポイント
テーマ別リスト
Webギャラリー
大阪市内の学校支援
学校図書館活用推進事業
こどものページ
ティーンズのページ
One Book One OSAKA
図書館を知る(about us)
図書館の活動
図書館からの情報発信
寄附・寄贈のお願い
目標と評価
アンケート
規則
統計
年報
入札契約情報・広告事業
職員採用情報
図書館のあゆみ
大阪市立図書館紹介記事情報
大阪市立図書館へのご意見・ご要望
大阪市立図書館 各館一覧
中央図書館(西区)
旭図書館
阿倍野図書館
生野図書館
北図書館
此花図書館
島之内図書館(中央区)
城東図書館
住之江図書館
住吉図書館
大正図書館
鶴見図書館
天王寺図書館
浪速図書館
西成図書館
西淀川図書館
東住吉図書館
東成図書館
東淀川図書館
平野図書館
福島図書館
港図書館
都島図書館
淀川図書館
自動車文庫(BM)
大阪市史編纂所
よくある質問FAQ
障がい者サービス
言語切替:
日本語
English
中文(簡)
한국어
やさしいにほんご
共通メニューなどをスキップして本文へ
モバイル版トップページへ
トップ
お知らせ
蔵書検索
利用案内
調べる・相談する
図書館を知る
市立図書館一覧
トップ
>
おおさか資料室
> 大阪に関するよくある質問
大阪に関するよくある質問
図書館に寄せられるよくお尋ねのある質問と回答をまとめてみました。
大阪に関するよくある質問
>> コンテンツ詳細
質問
大阪でのラジオ放送開始の場所について
回答
1920年アメリカで世界初の本格的なラジオ放送が始まり、日本でも放送を行おうとする機運が高まりました。1924年逓信省が放送事業経営は公益社団法人に限り東京・名古屋・大阪の各都市に1局ずつ設置すると発表。1925年3月22日東京で仮放送が始まったのに続き、5月10日社団法人大阪放送局も仮放送を開始しました*1,*2。
本格的な放送局の設置は間に合わず、高麗橋の三越呉服店の屋上を、お客に放送現場を見学させるという条件で無料で借りての仮放送でした。仮設スタジオのガラス窓越しに覗く見物人があふれ、整理に警官まで出動する騒ぎだったそうです*2,*3。コールサインはJOBKで、BKの略称で親しまれました。
翌1926年、三都市の社団法人が解散し日本放送協会に統合、関西支部は大阪中央放送局と呼称を変更。同年12月1日、天王寺区上本町9丁目(現近鉄タクシー本社の敷地)に完成した放送施設より、本放送が開始されました。技術関係の鉄筋コンクリート二階建てと演奏関係の木造二階建ての二棟からなり、敷地が市電の線路に面していたので、遮音には特別の配慮がはらわれていました。スタジオは第一(82平方メートル)第二(40平方メートル)の二室で、第一スタジオは当時としては国内最大のものでした*2。
当館ホームページの「大阪の古地図・古文書」より「大阪市立図書館イメージ情報データベース」にて、キーワード“大阪中央放送局”で検索していただければ、当時の写真の絵葉書をご覧いただけます。『近代大阪年表』*6にも写真が載っています。
BKは東京に比べ、予算も出演者も少ない中で工夫をこらし、現在の視聴率調査の先駆けともいうべき聴取動向調査を行なったりして、独自の番組を企画していきました。1927年には甲子園球場から、全国中等学校優勝野球大会を報道しました。日本発のスポーツ実況中継でした*1,*4。
しかし教育番組をメインとした第二放送の開始など、番組の拡充に伴って設備・スタジオの不足が深刻となり、1936年東区(当時)馬場町に新局舎「大阪放送会館」が建設されました。同年12月12日からは放送はこちらから行われるようになりました。その後第二次大戦中、空襲に備えて予備の放送施設が設置されましたが、上本町9丁目の施設はその一つとして活用されたりもしたようです*2。
ちなみに当館蔵の『天王寺区詳細図 昭和22年』*5には、まだ上本町9丁目に「中央放送局上本町分室」なるものが載っています。桂米朝さんによると、上本町9丁目の建物は戦後貸しスタジオになっていて、1952(昭和27)年ごろここでレコード用の録音をされたとのこと*1。少なくともその頃にはもう放送局としての機能は、完全になくなっていたようです。
参考文献
*1 『こちらJOBK』NHK大阪放送局・七十年史編集委員会 日本放送協会大阪放送局 1995 書誌ID 0000513058
*2 『日本放送史 上』日本放送協会編 日本放送出版協会 1965 書誌ID 0000217070 p.112,p.328-329,p.457〜458
*3 『大阪春秋75号 おおさかの大正時代』「いまはむかしの物語-三越屋上よりNHKラジオの仮放送開始-」大阪春秋社 1994 書誌ID 0000400527 p.76〜80
*4 『大阪春秋 102号 おおさか昭和モダニズム』「JOBKと大阪文化」大阪春秋社 2001 書誌ID 0010036388 p4.7〜49
*5 『天王寺区詳細図 昭和22年』日本地図 1947 書誌ID 0010363982
*6 『近代大阪年表』NHK大阪放送局編 日本放送出版協会 1983 書誌ID 0070001813 p.122
天王寺区
産業および商業
記入者:
おおさか資料室管理者
PCトップページを表示する
このページの先頭へ