蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1013461718 | 図書 | Eツルミ/フン/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 2 |
天王寺 | | 5810561604 | 図書 | Eツルミ// | | 在庫 | 23B | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ひとが生まれる : 五人の日本人の…
鶴見 俊輔/[著…
あなたが子どもだったころ : 対談…
河合 隼雄/著,…
内にある声と遠い声 : 鶴見俊輔ハ…
鶴見 俊輔/著,…
不定形の思想
鶴見 俊輔/著
鶴見俊輔、詩を語る
鶴見 俊輔/著,…
日本の地下水 : ちいさなメディア…
鶴見 俊輔/著
日本思想の道しるべ
鶴見 俊輔/著
思想の流儀と原則
鶴見 俊輔/著,…
人生相談 谷川俊太郎対談集
谷川 俊太郎/著…
鶴見俊輔全漫画論2
鶴見 俊輔/著,…
鶴見俊輔全漫画論1
鶴見 俊輔/著,…
敗北力 : Later Works
鶴見 俊輔/著
ぼくはこう生きている君はどうか
鶴見 俊輔/著,…
埴谷雄高
鶴見 俊輔/[著…
「思想の科学」私史
鶴見 俊輔/著
まなざし
鶴見 俊輔/著
昭和を語る : 鶴見俊輔座談
鶴見 俊輔/著
わたしが外人だったころ
鶴見 俊輔/文,…
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
鶴見俊輔全詩集
鶴見 俊輔/著
文章心得帖
鶴見 俊輔/著
鶴見俊輔コレクション4
鶴見 俊輔/著,…
流れに抗して
鶴見 俊輔/著
鶴見俊輔コレクション3
鶴見 俊輔/著,…
日本国憲法をよむ : 英和対訳
常岡(乗本)せつ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000539176 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
文化とは何だろうか (鶴見俊輔座談) |
| 書名ヨミ |
ブンカ トワ ナンダロウカ |
| 叢書名 |
鶴見俊輔座談
|
| 著者名 |
鶴見 俊輔/著
|
| 出版者 |
晶文社
|
| 出版年月 |
1996.5 |
| ページ |
449,12p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-7949-4865-4 |
| 分類記号 |
914.6
|
| 著者紹介 |
1922年東京都生まれ。ハーバード大学哲学科卒業。評論家、哲学者。著書に「戦時期日本の精神史」(大仏次郎賞受賞)、「アメリカ哲学」、「鶴見俊輔集」「夢野久作」ほか多数。 |
| 内容紹介 |
漫画、童話、映画、紙芝居、漫才、テレビ、本、雑誌…。大衆文化の尽きることのない魅力を縦横無尽に語りあかし、日本人の意識の糸をときほぐす、13の豊かな対話。手塚治虫、永六輔、赤川次郎、四方田犬彦、瀬戸内寂聴らと。 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
漫画と記号 |
手塚 治虫/ほか鼎談 |
|
|
|
| 2 |
ナンセンスとセンス |
今江 祥智/ほか鼎談 |
|
|
|
| 3 |
文化と大衆のこころ |
長谷川 幸延/ほか鼎談 |
|
|
|
| 4 |
映画の向こうへ |
井沢 淳/対談 |
|
|
|
| 5 |
紙芝居と民話 |
加太 こうじ/対談 |
|
|
|
| 6 |
読者の問題 |
多田 道太郎/対談 |
|
|
|
| 7 |
漫才を思想する |
秋田 実/対談 |
|
|
|
| 8 |
マスコミストの条件 |
南 博/ほか鼎談 |
|
|
|
| 9 |
『ガロ』の度量 |
長井 勝一/ほか鼎談 |
|
|
|
| 10 |
本を読み映画に会う |
赤川 次郎/対談 |
|
|
|
| 11 |
セックスの見かた |
瀬戸内 寂聴/対談 |
|
|
|
| 12 |
女探しゲーム |
井上 章一/対談 |
|
|
|
| 13 |
月島ものがたり |
四方田 犬彦/対談 |
|
|
|
もどる