蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 2F人文科学 | 1016602284 | 図書 | 210.55// | | 在庫 | L29A,L37B | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000010178507 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
天明の江戸打ちこわし (新日本新書) |
| 書名ヨミ |
テンメイ ノ エド ウチコワシ |
| 叢書名 |
新日本新書
|
| 著者名 |
片倉 比佐子/著
|
| 出版者 |
新日本出版社
|
| 出版年月 |
2001.10 |
| ページ |
189p |
| 大きさ |
18cm |
| ISBN |
4-406-02841-2 |
| 分類記号 |
210.55
|
| 著者紹介 |
1935年東京生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京都公文書館等で「東京市史稿」の編纂に従事。現在、荒川区文化財保護審議会委員等。 |
| 内容紹介 |
打ちこわしの威力は暴力の激しさではなく、要求の切実さと、それに対する共感の広がりであった…。騒動の中の江戸庶民の日常を拾い上げつつ、打ちこわしが威力を発揮した要因を多角的に考察する。 |
目次
内容細目
もどる