蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1018921013 | 図書 | 751.31//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000011050702 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
んなもの |
| 書名ヨミ |
ンナ モノ |
| 副書名 |
関征春・創作陶芸誌上個展 |
| 副書名ヨミ |
セキ マサハル ソウサク トウゲイ シジョウ コテン |
| 著者名 |
関 征春/著
|
| 出版者 |
光芸出版(発売)
|
| 出版年月 |
2005.8 |
| ページ |
79p |
| 大きさ |
26cm |
| ISBN |
4-7694-0121-3 |
| 分類記号 |
751.1
|
| 著者紹介 |
1944年長野県生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。現在、同大学芸術学部特別講師、文化女子大学特別講師、キャップ・グループ代表取締役。 |
| 内容紹介 |
暮らしと文化は、因果関係を持っているが、歴史の全てを飲み込んでいるわけではない。器は、誰が使うかで決まるものだ。ぐい呑み、徳利、茶碗、花器、行燈など、関征春の陶芸作品を収めた図集。 |
目次
内容細目
もどる