蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 所蔵数 |
20 |
在庫数 |
19 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 1Fこども | 1021750136 | 図書 | 750// | | 在庫 | L13A | 児童書(J) | |
| 2 |
中央 | 書庫資料 | 1019661618 | 図書 | 750/テン/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
| 3 |
中央 | 書庫資料 | 1019249349 | 図書 | 750/テン/2006 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
| 4 |
北 | | 5110909958 | 図書 | 750// | | 在庫 | J34A | 児童書(J) | |
| 5 |
都島 | | 5210809579 | 図書 | 750// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
| 6 |
福島 | | 5310793558 | 図書 | 750//参考図書 | | 在庫 | 3B | 児童書(J) | |
| 7 |
港 | | 5610952938 | 図書 | 750// | | 在庫 | 28B | 児童書(J) | |
| 8 |
天王寺 | | 5810990449 | 図書 | 750// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
| 9 |
浪速 | | 5910926590 | 図書 | 750// | | 貸出中 | 7 | 児童書(J) | |
| 10 |
西淀川 | | 6011110589 | 図書 | 750// | | 在庫 | こどもK | 児童書(J) | |
| 11 |
淀川 | | 6110748644 | 図書 | 750// | | 在庫 | J21 | 児童書(J) | |
| 12 |
東淀川 | | 6211163974 | 図書 | 750// | | 在庫 | J5 | 児童書(J) | |
| 13 |
東成 | | 6310757833 | 図書 | 750// | | 在庫 | J-8B | 児童書(J) | |
| 14 |
旭 | | 6511168459 | 図書 | 750// | | 在庫 | 111 | 児童書(J) | |
| 15 |
鶴見 | | 6710898989 | 図書 | 750// | | 在庫 | こども2A | 児童書(J) | |
| 16 |
阿倍野 | | 6810935657 | 図書 | 750// | | 在庫 | 1B | 児童書(J) | |
| 17 |
住之江 | | 6910812111 | 図書 | 750// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
| 18 |
東住吉 | | 7110782641 | 図書 | 750//参考図書 | | 在庫 | 26 | 児童書(J) | |
| 19 |
平野 | | 7210966250 | 図書 | 750// | | 在庫 | 34B,35B | 児童書(J) | |
| 20 |
西成 | | 7310760785 | 図書 | 750//参考図書 | | 在庫 | A1 | 児童書(J) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000011182271 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
伝統工芸 (ポプラディア情報館) |
| 書名ヨミ |
デントウ コウゲイ |
| 叢書名 |
ポプラディア情報館
|
| 著者名 |
伝統的工芸品産業振興協会/監修
|
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2006.3 |
| ページ |
215p |
| 大きさ |
29cm |
| ISBN |
4-591-09050-7 |
| 分類記号 |
750.21
|
| 内容紹介 |
小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。日本の伝統工芸がはぐくまれた歴史的な背景と、現在つくられている伝統的工芸品を素材別・種類別に解説し、現在かかえる問題と未来への取り組みなどを紹介。 |
| 内容紹介(児童書) |
伝統工芸には、どんなものがあるの?日本の伝統工芸が育まれた歴史的な背景と、現在つくられている伝統的工芸品を素材別・種類別に解説。わたしたちが暮らす都道府県ごとに、地域に伝わる伝統工芸品を紹介(しょうかい)します。体験学習に役立つ資料も満載(まんさい)。 |
目次
内容細目
もどる