蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | BFレク | 1023239906 | 図書 | 789// | | 在庫 | R59C | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000012824125 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
明治神宮至誠館武道 |
| 書名ヨミ |
メイジ ジングウ シセイカン ブドウ |
| 著者名 |
明治神宮至誠館/編
|
| 出版者 |
並木書房
|
| 出版年月 |
2013.10 |
| ページ |
284p 図版20枚 |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
4-89063-310-4 |
| 分類記号 |
789
|
| 内容紹介 |
代々木の杜で魂を磨き、日本の良心を育む-。日本武道の精神を世界に発信する「明治神宮武道場至誠館」。宮司と歴代館長の座談会をはじめ、館長、各科師範、海外門人らの文章を収録。巻頭にカラー写真も多数掲載。 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
日本武道を通じて人物の育成を目指す |
中島 精太郎/著 |
|
|
|
| 2 |
至誠館とともに四十年 |
田中 茂穗/著 |
|
|
|
| 3 |
明治神宮至誠館の使命 |
稲葉 稔/著 |
|
|
|
| 4 |
至誠館武道の精神を考える |
稲葉 稔/著 |
|
|
|
| 5 |
神国意識を実践する |
荒谷 卓/著 |
|
|
|
| 6 |
弓道の最高目標は「真善美」です |
石川 武夫/著 |
|
|
|
| 7 |
大切なことは剣道が教えてくれた |
西川 清紀/著 |
|
|
|
| 8 |
「武道としての柔道」を心がける |
永福 栄治/著 |
|
|
|
| 9 |
武術を通じて日本を稽古する |
山田 高廣/著 |
|
|
|
| 10 |
青少年教育と武道と私 |
高橋 南海/著 |
|
|
|
| 11 |
高貴なる精神の考察 |
アリス・フェネロル/著 |
|
|
|
| 12 |
西洋思想をこえて |
コーリン・プール/著 |
|
|
|
| 13 |
世界をより良いものへ |
アンジェイ・バジルコ/著 |
|
|
|
もどる