蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
西洋近代の都市と芸術 5
|
| 出版者 |
竹林舎
|
| 出版年月 |
2015.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | BF芸術 | 1024564997 | 図書 | 702.3// | | 在庫 | L11A | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000013534587 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
西洋近代の都市と芸術 5 |
| 書名ヨミ |
セイヨウ キンダイ ノ トシ ト ゲイジュツ |
| 出版者 |
竹林舎
|
| 出版年月 |
2015.6 |
| ページ |
478p |
| 大きさ |
27cm |
| ISBN |
4-902084-67-2 |
| 分類記号 |
702.3
|
| 内容紹介 |
西洋美術史研究を中心として、ある時代の都市のアート・シーンを考察する学術論文集。5は、辺境の湿地帯ゆえ「古都」となり得なかった都市ベルリンの創造の原動力を、19〜20世紀の芸術分野に探った全18本を収録。 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
ユートピアへの道 |
尾関 幸/著 |
|
|
|
| 2 |
記念碑建築から都市景観のデザインへ |
杉本 俊多/著 |
|
|
|
| 3 |
十九世紀のベルリンとドイツ諸都市間の美術交流 |
大原 まゆみ/著 |
|
|
|
| 4 |
異質なものが作り出す磁場 |
岡本 和子/著 |
|
|
|
| 5 |
ベルリンの<近代> |
初見 基/著 |
|
|
|
| 6 |
シンケル「ムゼウム」から博物館島へ |
海老澤 模奈人/著 |
|
|
|
| 7 |
「演劇都市ベルリン」は、どのようにして始まり、いつ終わったか |
中島 裕昭/著 |
|
|
|
| 8 |
メンデルスゾーン家の日曜音楽会 |
星野 宏美/著 |
|
|
|
| 9 |
グロピウス:芸術と産業をめぐる華麗なる一族 |
池田 祐子/著 |
|
|
|
| 10 |
教養の見果てぬ夢 |
圀府寺 司/著 |
|
|
|
| 11 |
優雅と美 |
ベアテ・ミルシュ/著 |
山田 よしこ/共訳 |
尾関 幸/共訳 |
|
| 12 |
魔法オペラ《ウンディーネ》 |
長野 順子/著 |
|
|
|
| 13 |
ベルリン・ドイツ劇場の三十年史 |
三輪 玲子/著 |
|
|
|
| 14 |
ゲルトナーとブレッヒェン |
尾関 幸/著 |
|
|
|
| 15 |
世紀転換期のベルリン美術の国際化とメンツェル、リーバーマンのリアリズム |
都築 千重子/著 |
|
|
|
| 16 |
混乱する眼差し |
田中 正之/著 |
|
|
|
| 17 |
ダダのフォトモンタージュ再考 |
香川 檀/著 |
|
|
|
| 18 |
ブルーノ・タウトの集合住宅 |
北村 昌史/著 |
|
|
|
| 19 |
ベルリン・激動の歴史を見つめる映画の天使 |
渋谷 哲也/著 |
|
|
|
もどる