蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1047713738 | 図書 | 2/3794/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000013561522 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
なにかいる!どこにいる? (はじめてであういきもののふしぎ) |
| 書名ヨミ |
ナニカ イル ドコ ニ イル |
| 叢書名 |
はじめてであういきもののふしぎ
|
| 著者名 |
ネイチャー&サイエンス/編
|
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2015.7 |
| ページ |
32p |
| 大きさ |
24cm |
| ISBN |
4-309-27610-6 |
| 分類記号 |
E
|
| 内容紹介 |
雪がふんわり森の中。つぶつぶの砂の海の底。なにかいる! だれがいる? さあ、探してみよう。かくれんぼが得意な生きものたちを楽しみながら知ることができる写真絵本。見返しに、本に出てくる生きものの紹介あり。 |
| 内容紹介(児童書) |
ゆきがつもった、もりのなか。たかいきのうえ。つぶつぶのすなのうみのそこ。ジャングルのきのえだ。おちばのなか…。いろいろなばしょに、いきものがかくれているよ。さあ、さがしてみよう。みつけられたら、どうして、そんなすがたなのか、かんがえてみよう。 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
いのちを育む食に向き合う |
佐藤 一子/著 |
千葉 悦子/著 |
宮城 道子/著 |
|
| 2 |
戦後農村における生活改善と女性 |
辻 智子/著 |
|
|
|
| 3 |
食・いのち・暮らしを守る農家女性の協同活動 |
千葉 悦子/著 |
|
|
|
| 4 |
地域の食を守る農山漁村の女性起業 |
宮城 道子/著 |
|
|
|
| 5 |
食の安全・共同の子育てを求める生協女性ネットワーク |
近本 聡子/著 |
|
|
|
| 6 |
福島原発の足元で食の安全を築く女性たち |
岩崎 由美子/著 |
|
|
|
| 7 |
地域の「食」を協同労働で支える |
田中 夏子/著 |
|
|
|
| 8 |
地域と連携する学校給食と食育 |
山田 浩子/著 |
|
|
|
| 9 |
食を通して暮らしをつくり守る「こども食堂」 |
岩松 真紀/著 |
|
|
|
| 10 |
イタリアのスローフード運動と食教育の推進 |
佐藤 一子/著 |
|
|
|
| 11 |
オーガニック食品を求めるドイツの女性運動 |
高雄 綾子/著 |
|
|
|
| 12 |
韓国の「食」運動の創造的展開と食生活教育 |
金 侖貞/著 |
|
|
|
| 13 |
持続可能な社会とアジアの女性たちの社会参画 |
大橋 知穂/著 |
|
|
|
もどる