1 |
図書
|
「青森・東通」と原子力との共栄 |
|
渡部 行/著 |
東洋経済新報社 |
2007/03 |
543.5 |
○
|
2 |
図書
|
生き残れない「原子力防災計画」 |
|
山崎 隆敏/著 |
白馬社 |
2010/08 |
543.5 |
○
|
3 |
図書
|
動かない、動かせない「もんじゅ」 |
|
小林 圭二/著 |
七つ森書館 |
2010/12 |
543.5 |
○
|
4 |
図書
|
エコロジストブルーノ・コンビ原子力を語る |
|
ブルーノ コンビ/著 |
ERC出版 |
2002/04 |
543.5 |
○
|
5 |
図書
|
エネルギーをどうする |
|
桐生 広人/著 |
童心社 |
2010/03 |
501.6 |
○
|
6 |
図書
|
欧州原子力と国民理解の深層 |
|
福澤 義晴/著 |
郁朋社 |
2007/06 |
539 |
○
|
7 |
図書
|
科学としての反原発 |
|
久米 三四郎/著 |
七つ森書館 |
2010/08 |
543.5 |
○
|
8 |
図書
|
隠される原子力・核の真実 |
|
小出 裕章/著 |
創史社 |
2010/12 |
543.5 |
○
|
9 |
図書
|
巨大地震が原発を襲う |
|
船瀬 俊介/著 |
地湧社 |
2007/09 |
543.5 |
○
|
10 |
図書
|
決定版原発大論争! |
|
別冊宝島編集部/編 |
宝島社 |
1999/12 |
543.5 |
○
|
11 |
図書
|
検証東電原発トラブル隠し |
|
原子力資料情報室/[編] |
岩波書店 |
2002/12 |
543.5 |
○
|
12 |
図書
|
原子力と環境 |
|
中村 政雄/著 |
中央公論新社 |
2006/03 |
501.6 |
○
|
13 |
図書
|
原子力と報道 |
|
中村 政雄/著 |
中央公論新社 |
2004/11 |
543.5 |
○
|
14 |
図書
|
「原子力」のいまがキチッとわかる本 |
|
吉田 八束/著 |
オーエス出版 |
2002/05 |
543.5 |
○
|
15 |
図書
|
原子力の大研究 |
|
PHP研究所/編 |
PHP研究所 |
2009/12 |
539 |
○
|
16 |
図書
|
原子力発電がよくわかる本 |
|
榎本 聰明/著 |
オーム社 |
2009/03 |
543.5 |
○
|
17 |
図書
|
原子力発電で本当に私たちが知りたい120の基礎知識 |
|
広瀬 隆/著 |
東京書籍 |
2000/11 |
543.5 |
○
|
18 |
図書
|
原子力発電のはなし |
|
村主 進/著 |
日刊工業新聞社 |
1997/07 |
543.5 |
○
|
19 |
図書
|
原子力発電の歴史と展望 |
|
豊田 正敏/著 |
東京図書出版会 |
2008/10 |
543.5 |
○
|
20 |
図書
|
原子力立国計画日本の選択 |
|
経済産業省資源エネルギー庁/編 |
日本電気協会新聞部 |
2006/11 |
539.091 |
○
|
21 |
図書
|
原子力ルネサンス |
|
矢沢 潔/著 |
技術評論社 |
2008/09 |
543.5 |
○
|
22 |
図書
|
原子力ルネサンスの風 |
|
電気新聞・海外原子力取材班/著 |
日本電気協会新聞部 |
2006/03 |
543.5 |
○
|
23 |
図書
|
原子炉時限爆弾 |
|
広瀬 隆/著 |
ダイヤモンド社 |
2010/08 |
543.5 |
○
|
24 |
図書
|
原子炉の暴走 |
|
石川 迪夫/著 |
日刊工業新聞社 |
2008/03 |
543.5 |
○
|
25 |
図書
|
原発を考える50話 |
|
西尾 漠/著 |
岩波書店 |
2006/02 |
543.5 |
○
|
26 |
図書
|
原発を止めた町 |
|
北村 博司/著 |
現代書館 |
2001/09 |
543.5 |
○
|
27 |
図書
|
「原発」革命 |
|
古川 和男/著 |
文芸春秋 |
2001/08 |
543.5 |
○
|
28 |
図書
|
原発が日本の破滅を救う |
|
長尾 秀美/著 |
ERC出版 |
2008/04 |
543.5 |
○
|
29 |
図書
|
原発事故を問う |
|
七沢 潔/著 |
岩波書店 |
1996/04 |
543.5 |
○
|
30 |
図書
|
原発事故の恐怖 |
|
瀬尾 健/著 |
風媒社 |
2000/01 |
543.5 |
○
|
31 |
図書
|
原発事故はなぜくりかえすのか |
|
高木 仁三郎/著 |
岩波書店 |
2000/12 |
543.5 |
○
|
32 |
図書
|
原発事故隠しの本質 |
|
反原発運動全国連絡会/編 |
七つ森書館 |
2002/10 |
543.5 |
○
|
33 |
図書
|
原発と地震 |
|
新潟日報社特別取材班/著 |
講談社 |
2009/01 |
543.5 |
○
|
34 |
図書
|
原発と上手につきあおう |
|
二見 喜章/著 |
ERC出版 |
2001/02 |
543.5 |
○
|
35 |
図書
|
原発と日本の未来 |
|
吉岡 斉/著 |
岩波書店 |
2011/02 |
543.5 |
○
|
36 |
図書
|
原発の現状と消防 |
|
岸本 洋平/著 |
近代消防社 |
2003/04 |
543.5 |
○
|
37 |
図書
|
原発の即時廃止は可能だ |
|
ロジェ・ベルベオーク/著 |
緑風出版 |
2007/08 |
543.5 |
○
|
38 |
図書
|
原発被曝 |
|
広河 隆一/著 |
講談社 |
2001/04 |
369.36 |
○
|
39 |
図書
|
原発崩壊 |
|
明石 昇二郎/著 |
金曜日 |
2007/11 |
543.5 |
○
|
40 |
図書
|
原発列島を行く |
|
鎌田 慧/著 |
集英社 |
2001/11 |
543.5 |
○
|
41 |
図書
|
原発は地球にやさしいか |
|
西尾 漠/著 |
緑風出版 |
2008/10 |
543.5 |
○
|
42 |
図書
|
原発抜き・地域再生の温暖化対策へ |
|
吉井 英勝/著 |
新日本出版社 |
2010/10 |
501.6 |
○
|
43 |
図書
|
高速増殖炉もんじゅ研究開発の意義と必要性 |
|
|
文部科学省 |
2006/03 |
543.5 |
○
|
44 |
図書
|
国策の行方 |
|
朝日新聞山口支局/編著 |
南方新社 |
2001/08 |
543.5 |
○
|
45 |
図書
|
これから起こる原発事故 |
|
|
宝島社 |
2007/10 |
543.5 |
○
|
46 |
図書
|
これだけは知っておきたい高校生のための原発の基礎知識 |
|
関根 一昭/著 |
平和文化 |
2004/09 |
543.5 |
○
|
47 |
図書
|
「震度6強」が原発を襲った |
|
朝日新聞取材班/著 |
朝日新聞社 |
2007/10 |
543.5 |
○
|
48 |
図書
|
JCO事故後の原子力世論 |
|
岡本 浩一/編 |
ナカニシヤ出版 |
2004/04 |
539 |
○
|
49 |
図書
|
スリーマイルアイランド |
|
J.サミュエル・ウォーカー/著 |
ERC出版 |
2006/08 |
543.5 |
○
|
50 |
図書
|
太陽と原子力 |
|
今仁 和武/著 |
工学社 |
2010/01 |
501.6 |
○
|
51 |
図書
|
脱原子力の運動と政治 |
|
本田 宏/著 |
北海道大学図書刊行会 |
2005/02 |
539.091 |
○
|
52 |
図書
|
チェルノブイリ原発事故20年、日本の消防は何を学んだか? |
|
森本 宏/著 |
近代消防社 |
2007/01 |
543.5 |
○
|
53 |
図書
|
チェルノブイリの森 |
|
メアリー・マイシオ/著 |
日本放送出版協会 |
2007/02 |
468 |
○
|
54 |
図書
|
ちょっと待って! |
|
木元 教子/著 |
エネルギーフォーラム |
2001/12 |
543.5 |
○
|
55 |
図書
|
低炭素社会への選択 |
|
遠州 尋美/編著 |
法律文化社 |
2010/01 |
501.6 |
○
|
56 |
図書
|
徹底解明東海村臨界事故 |
|
舘野 淳/著 |
新日本出版社 |
2000/02 |
539.99 |
○
|
57 |
図書
|
電気事業講座 |
9 |
電気事業講座編集委員会/編纂 |
エネルギーフォーラム |
2007/10 |
540.9 |
○
|
58 |
図書
|
データが語る原子力の世論 |
|
原子力安全システム研究所社会システム研究所/編 |
プレジデント社 |
2004/04 |
543.5 |
○
|
59 |
図書
|
ドキュメント原発建設 |
|
二見 喜章/著 |
ERC出版 |
2001/05 |
916 |
○
|
60 |
図書
|
なぜ脱原発なのか? |
|
西尾 漠/著 |
緑風出版 |
2003/01 |
543.5 |
○
|
61 |
図書
|
なぜ?なに?よくわかるエネルギー教室 |
3 |
池内 了/著 |
フレーベル館 |
2009/03 |
501.6 |
○
|
62 |
図書
|
日本の原子力施設全データ |
|
北村 行孝/著 |
講談社 |
2001/09 |
543.5 |
○
|
63 |
図書
|
日本を滅ぼす原発大災害 |
|
坂 昇二/著 |
風媒社 |
2007/09 |
543.5 |
○
|
64 |
図書
|
日本原電の挑戦 |
|
渡部 行/著 |
扶桑社 |
2004/05 |
543.5 |
○
|
65 |
図書
|
日本の原発技術が世界を変える |
|
豊田 有恒/[著] |
祥伝社 |
2010/12 |
543.5 |
○
|
66 |
図書
|
日本の原発地帯 |
|
鎌田 慧/著 |
新風舎 |
2006/09 |
543.5 |
○
|
67 |
図書
|
廃炉時代が始まった |
|
舘野 淳/著 |
朝日新聞社 |
2000/01 |
543.5 |
○
|
68 |
図書
|
福井の山と川と海と原発 |
|
山崎 隆敏/著 |
八月書館 |
2010/07 |
519.8144 |
○
|
69 |
図書
|
ほんとうは、どうなの? |
|
上坂 冬子/著 |
PHP研究所 |
2005/01 |
543.5 |
○
|
70 |
図書
|
間違いだらけの原子力・再処理問題 |
|
山名 元/著 |
ワック |
2008/06 |
543.5 |
○
|
71 |
図書
|
まるで原発などないかのように |
|
原発老朽化問題研究会/編 |
現代書館 |
2008/09 |
543.5 |
○
|
72 |
図書
|
みんなで考えよう地球温暖化とエネルギーの未来 |
2 |
仲谷 宏/文 |
小峰書店 |
2009/04 |
501.6 |
○
|
73 |
図書
|
やっぱり原子力 |
|
電気新聞/[編] |
日本電気協会新聞部 |
2007/03 |
543.5 |
○
|
74 |
図書
|
臨界被曝の衝撃 |
|
清水 修二/著 |
リベルタ出版 |
2000/04 |
539.99 |
○
|
75 |
図書
|
わかりやすい原子力発電の基礎知識 |
|
榎本 聡明/著 |
オーム社 |
1996/11 |
543.5 |
○
|