1 |
図書
|
今川改修誌 |
|
|
大阪府耕地課 |
1954/03 |
517.2163 |
○
|
2 |
図書
|
大阪市域ヘ編入ニ関スル陳情書 |
|
大阪府中河内郡矢田村/[編] |
大阪府中河内郡矢田村 |
1939/00 |
318.1 |
○
|
3 |
図書
|
大阪市内所在の真宗関係史料東住吉区所在史料について |
1 |
|
大阪市教育委員会事務局社会教育部文化財保護課 |
1999/03 |
188.72 |
○
|
4 |
図書
|
大阪市内所在の真宗関係史料東住吉区所在史料について |
2 |
|
大阪市教育委員会事務局社会教育部文化財保護課 |
2000/09 |
188.72 |
○
|
5 |
図書
|
大阪市内所在の真宗関係史料東住吉区所在史料について |
3 |
|
大阪市教育委員会事務局生涯学習部文化財保護課 |
2003/03 |
188.72 |
○
|
6 |
図書
|
大阪聖三一教会100年史 |
補遺・資料編 |
日本聖公会大阪聖三一教会/[編] |
日本聖公会大阪聖三一教会 |
1981/00 |
195 |
○
|
7 |
図書
|
大阪聖三一教会100年史 |
|
[日本聖公会]大阪聖三一教会歴史編集委員会/編 |
日本聖公会大阪聖三一教会 |
1975/00 |
195 |
○
|
8 |
図書
|
大阪市くらしの便利帳 |
東住吉区版平成23・24年度 |
|
大阪市 |
2011/10 |
318.263 |
○
|
9 |
図書
|
大阪市くらしの便利帳 |
東住吉区[平成27・28年度] |
大阪市東住吉区役所政策推進課/編集 |
大阪市 |
2015/10 |
318.263 |
○
|
10 |
図書
|
大阪市東住吉区桑津遺跡発掘調査報告 |
|
大阪市文化財協会/編集 |
大阪市文化財協会 |
1998/03 |
210.0254 |
○
|
11 |
図書
|
大阪市東住吉区所在大和川今池遺跡 |
その5・その6・その7 |
|
大阪府文化財センター |
2003/02 |
210.0254 |
○
|
12 |
図書
|
大阪市東住吉区矢田遺跡C地点発掘調査報告 |
|
大阪市博物館協会大阪文化財研究所/編集 |
大阪市博物館協会大阪文化財研究所 |
2014/03 |
210.0254 |
○
|
13 |
図書
|
大阪市東住吉区矢田遺跡D地点発掘調査報告 |
|
大阪市博物館協会大阪文化財研究所/編集 |
大阪市博物館協会大阪文化財研究所 |
2014/03 |
210.0254 |
○
|
14 |
図書
|
大阪市埋蔵文化財発掘調査報告 |
1996年度 |
大阪市文化財協会/編集 |
大阪市文化財協会 |
1999/03 |
210.0254 |
○
|
15 |
図書
|
大阪市埋蔵文化財発掘調査報告 |
1997年度 |
大阪市文化財協会/編集 |
大阪市文化財協会 |
1999/03 |
210.0254 |
○
|
16 |
図書
|
大阪市埋蔵文化財発掘調査報告 |
1998年度 |
大阪市文化財協会/編集 |
大阪市文化財協会 |
2001/03 |
210.0254 |
○
|
17 |
図書
|
大阪市埋蔵文化財発掘調査報告 |
1999・2000年度 |
大阪市文化財協会/編集 |
大阪市文化財協会 |
2002/03 |
210.0254 |
○
|
18 |
図書
|
大阪府西成郡・東成郡町村の大勢 大正9年12月 大阪市近接町村編入に関する調査書 大正13年6月 |
|
大阪市都市計画部/編 |
大阪市都市計画部 |
1920/12 |
318.2 |
○
|
19 |
パンフ
|
街道と歴史が織りなすにんやか田邊郷 |
|
|
田邊HOPEゾーン協議会 |
2015/03 |
318.763 |
○
|
20 |
図書
|
合併申請書類 |
|
大阪市/[ほか編] |
大阪市 |
1952/00 |
318.1 |
○
|
21 |
図書
|
合併申請書類 |
|
大阪市/共編 |
大阪市 |
1955/00 |
318.1 |
○
|
22 |
図書
|
合併問題に対する大阪府事務当局の防害工作など |
|
[大阪市/編] |
[大阪市] |
1952/00 |
318.1 |
○
|
23 |
図書
|
原爆被爆者実態調査 |
|
大阪市・東住吉区原爆被害者の会/[共編] |
大阪市・東住吉区原爆被害者の会 |
1987/00 |
369.3 |
○
|
24 |
図書
|
原爆模擬爆弾投下証言集 |
|
大阪大空襲の体験を語る会/編集 |
大阪大空襲の体験を語る会 |
1993/00 |
216.306 |
○
|
25 |
図書
|
子や孫ひ孫に伝えたい |
|
矢田同和教育推進協議会歴史伝承部会/編集 |
矢田同和教育推進協議会 |
1991/00 |
361.86 |
○
|
26 |
図書
|
この腕一本一生けんめい |
|
矢田同和教育推進協議会歴史伝承部会/編集 |
矢田同和教育推進協議会 |
1990/00 |
361.86 |
○
|
27 |
図書
|
金剛山を仰ぎつつ |
|
辻井 重/編集 |
辻井 重 |
2000/04 |
372.1 |
○
|
28 |
図書
|
市域編入市町村実態調査表 |
|
|
[出版者不明] |
1952/00 |
318.2 |
○
|
29 |
図書
|
週刊古社名刹巡拝の旅 |
50 |
|
集英社 |
2010/04 |
175.9/185.91 |
○
|
30 |
図書
|
実態調査書 |
|
|
大阪府中河内郡矢田村 |
1948/00 |
349.4 |
○
|
31 |
図書
|
人生まことで生きてきた |
|
矢田同和教育推進協議会歴史伝承部会/編集 |
矢田同和教育推進協議会 |
1991/00 |
361.86 |
○
|
32 |
図書
|
住吉細見記 |
|
梅原 忠治郎/著 |
松田尚友堂 |
1927/00 |
291.63 |
○
|
33 |
図書
|
統計から見た東住吉区 |
|
[大阪市]東住吉区役所総務課/編 |
[大阪市]東住吉区役所総務課 |
1984/00 |
351.63 |
○
|
34 |
図書
|
中河内郡郷土誌 |
|
片岡 英宗/編輯 |
大阪府友松会中河内郡部会 |
1924/00 |
291.63 |
○
|
35 |
図書
|
長居陸上競技場 |
|
|
大阪市 |
1997/00 |
780.67 |
○
|
36 |
図書
|
20年のあゆみ |
|
東住吉区コミュニティ協会/編 |
東住吉区コミュニティ協会 |
1998/12 |
318.13 |
○
|
37 |
図書
|
はやかわ |
|
[大阪市立早川福祉会館/編] |
大阪市立早川福祉会館 |
1972/00 |
369.06 |
○
|
38 |
図書
|
東と西を結ぶ愛の架橋 |
|
|
愛徳姉妹会聖家族の家 |
1981/10 |
369.4 |
○
|
39 |
図書
|
東住吉区 |
|
[大阪市東住吉区]10周年記念事業委員会/[編] |
[大阪市東住吉区]10周年記念事業委員会 |
1953/00 |
216.3 |
○
|
40 |
パンフ
|
東住吉区生涯学習ルーム紹介 |
平成26年度 |
|
東住吉区役所区民企画課(生涯学習担当) |
2014/00 |
379.02163 |
○
|
41 |
パンフ
|
東住吉区生涯学習ルーム紹介 |
平成27年度 |
|
東住吉区役所区民企画課(生涯学習担当) |
2015/00 |
379.02163 |
○
|
42 |
パンフ
|
東住吉区生涯学習ルーム紹介 |
平成28年度 |
|
東住吉区役所区民企画課(生涯学習担当) |
2016/00 |
379.02163 |
○
|
43 |
図書
|
東住吉区東部地区開発整備基本計画案 |
|
大阪市[総合計画局]/[編] |
大阪市[総合計画局] |
1970/00 |
518.8 |
○
|
44 |
図書
|
東住吉区のあゆみ |
|
[大阪市]東住吉区市域編入40周年4か村編入10周年記念事業委員会/編 |
[大阪市]東住吉区市域編入40周年4か村編入10周年記念事業委員会 |
1965/04 |
318.2 |
○
|
45 |
図書
|
東住吉区の史跡 |
|
福西 茂/制作 |
[福西茂] |
1991/00 |
291.63 |
○
|
46 |
図書
|
東田辺遺跡 |
|
|
大阪府教育委員会 |
2021/03 |
210.0254 |
○
|
47 |
図書
|
東成郡誌 |
|
大阪府東成郡役所/編纂 |
大阪府東成郡役所 |
1922/00 |
291.63 |
○
|
48 |
図書
|
法楽寺 |
|
永井路子,木南卓一/著 |
法楽寺 |
1978/12 |
188.5 |
○
|
49 |
図書
|
保利神社今昔 |
下巻 |
[保利神社/編] |
保利神社 |
2001/12 |
175.963 |
○
|
50 |
図書
|
南大阪編入記念誌 |
|
蒲原 隆次/著 |
南大阪編入記念誌発行会 |
1925/14 |
318.263/216.3 |
○
|
51 |
図書
|
矢田がふるさと |
|
矢田同和教育推進協議会歴史伝承部会/編集 |
矢田同和教育推進協議会 |
1990/00 |
361.86 |
○
|
52 |
図書
|
矢田のあらまし |
|
「矢田のあらまし」編集委員会/編 |
矢田同和教育推進協議会 |
1985/01 |
361.86 |
○
|
53 |
図書
|
矢田の生活実態 |
|
|
大阪市同和事業促進矢田地区協議会 |
1993/00 |
361.86 |
○
|
54 |
図書
|
矢田部落の歴史 |
|
矢田部落史研究会/編 |
矢田同和教育推進協議会 |
1978/03 |
368 |
○
|
55 |
図書
|
矢田部住宅30年のあゆみ |
|
府営矢田部住宅連合自治会/[編] |
府営矢田部住宅連合自治会 |
1988/00 |
365.3 |
○
|
56 |
図書
|
矢田村実態調査書 |
|
大阪府中河内郡矢田村/[編] |
大阪府中河内郡矢田村 |
1952/00 |
349.4 |
○
|
57 |
図書
|
大和川今池遺跡 |
|
|
大阪府教育委員会 |
2005/03 |
210.0254 |
○
|
58 |
図書
|
大和川付替工事と矢田部落のおこり |
|
矢田同和教育推進協議会「にんげん」部会/編集 |
矢田同和教育推進協議会 |
1991/00 |
371.56 |
○
|
59 |
図書
|
大和川の歴史 |
|
安村 俊史/著 |
清文堂出版 |
2020/03 |
517.2163 |
○
|
60 |
図書
|
大和川物語 |
|
乾 充宏/[著] |
保利神社 |
2004/01 |
517.2163 |
○
|
61 |
図書
|
歴史の散歩道 |
上町台地南コース |
大阪市建設局/編集 |
大阪市建設局 |
1993/04 |
291.63 |
○
|
62 |
図書
|
歴史的に見た南百済 |
|
南百済小学校/編 |
南百済小学校 |
1960/12 |
216.3 |
○
|
63 |
図書
|
わたくしたちの東住吉区 |
|
大阪市東住吉区役所/[編] |
大阪市東住吉区役所 |
1992/03 |
291.63/318.5 |
○
|