蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1025578186 | 図書 | 559// | | 在庫 | R34A,R41 | 一般書(A) | |
○ |
2 |
東住吉 | | 7111216425 | 図書 | 390// | | 在庫 | 10 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014771618 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本軍はこんな兵器で戦った |
書名ヨミ |
ニホングン ワ コンナ ヘイキ デ タタカッタ |
副書名 |
国産小火器の開発と用兵思想 |
副書名ヨミ |
コクサン ショウカキ ノ カイハツ ト ヨウヘイ シソウ |
著者名 |
荒木 肇/著
|
出版者 |
並木書房
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ |
275p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89063-392-0 |
分類記号 |
559.1
|
内容紹介 |
日本の技術者はどんな兵器を開発し、兵士はどう訓練されて戦ったのか。時代背景にも目を配りつつ、自衛隊資料館に展示・保管された当時の遺物・資料をもとに、日本陸軍の奮闘を正しく伝える。 |
目次
内容細目
もどる