蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017108513 | 図書 | 124//2002 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010301552 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楚地出土資料と中国古代文化 |
書名ヨミ |
ソチ シュツド シリョウ ト チュウゴク コダイ ブンカ |
著者名 |
郭店楚簡研究会/編
|
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ |
608p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7629-2666-3 |
分類記号 |
124
|
内容紹介 |
中国古代の楚の地より出土した最新の資料を用いて、思想史を中心とする広義の文化史・社会史の研究をまとめる。郭店楚簡から見た「老子」の形成、「老子」の二種類の「孝」と郭店楚簡「語叢」の「孝」、など17編。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
郭店楚簡から見た『老子』の形成 |
楠山 春樹/著 |
|
|
|
2 |
『老子』の二種類の「孝」と郭店楚簡『語叢』の「孝」 |
池田 知久/著 |
|
|
|
3 |
郭店楚簡『老子』及び「太一生水」から見た今本『老子』の成立 |
谷中 信一/著 |
|
|
|
4 |
郭店楚簡『太一生水』における太一の性格 |
Donald・Harper/著 |
池沢 優/訳 |
|
|
5 |
郭店楚簡『唐虞之道』の社会的「利」思想について |
李 承律/著 |
|
|
|
6 |
郭店楚簡与早期儒学 |
姜 広輝/著 |
|
|
|
7 |
郭店楚簡中的孝与忠 |
胡 平生/著 |
|
|
|
8 |
太一信仰の考古学的検討から見た『楚辞』の篇名問題 |
石川 三佐男/著 |
|
|
|
9 |
試析上博楚簡《孔子詩論》中有関“【セン】疋”的幾条竹簡 |
曹 峰/著 |
|
|
|
10 |
王家台秦墓竹簡『帰蔵』の研究 |
近藤 浩之/著 |
|
|
|
11 |
包山楚簡に見える証拠制度について |
広瀬 薫雄/著 |
|
|
|
12 |
《五行》補注 |
【ホウ】 樸/著 |
|
|
|
13 |
簡牘資料と思想史研究の拡大 |
李 成珪/著 |
|
|
|
14 |
「国」の誕生 |
大西 克也/著 |
|
|
|
15 |
帛書《陰陽五行》甲篇的文字識読与相関問題 |
陳 松長/著 |
|
|
|
16 |
子弾庫楚帛書八行文訳註 |
池沢 優/著 |
|
|
|
17 |
秦代避諱試探 |
影山 輝国/著 |
|
|
|
もどる