蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1049461781 | 図書 | 175/C164/ | 禁帯出 | 在庫 | R3A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014401006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
住吉・堺の歴史的景観 |
書名ヨミ |
スミヨシ サカイ ノ レキシテキ ケイカン |
出版者 |
関西大学なにわ大阪研究センター
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ |
273p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-946421-58-7 |
分類記号 |
175.963
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
津久井やまゆり園事件 |
池上 洋通/著 |
|
|
|
2 |
事件の振り返り、そして未来へ |
尾野 剛志/著 |
|
|
|
3 |
家族から見た津久井やまゆり園での暮らし |
平野 泰史/著 |
|
|
|
4 |
社会福祉・公務労働者、住民として見た事件 |
太田 顕/著 |
|
|
|
5 |
私たちの津久井やまゆり園2019 |
入倉 かおる/著 |
|
|
|
6 |
行政の受けとめ方とその後 |
井上 従子/著 |
|
|
|
7 |
神奈川県検証委員会による検証とその後 |
石渡 和実/著 |
|
|
|
8 |
障害の重い人の暮らしのありかたと支援の本質 |
佐久間 修/著 |
|
|
|
9 |
やまゆり園事件とメディア |
宮城 良平/著 |
|
|
|
10 |
「魂の嘔吐感」とどう向き合うか |
福島 智/著 |
|
|
|
11 |
優生思想の現代 |
利光 惠子/著 |
|
|
|
12 |
精神科医よ、診察室の外にも目を向けよ |
香山 リカ/著 |
|
|
|
13 |
社会福祉施設における労働・生活権保障の現状と課題 |
鈴木 靜/著 |
|
|
|
14 |
障がいのある人と家族の人権保障の現状と課題 |
矢嶋 里絵/著 |
|
|
|
15 |
国と地方自治体は障害のある人のいのちと暮らしを守れるか |
石川 満/著 |
|
|
|
16 |
人権主体性と津久井やまゆり園事件 |
井口 秀作/著 |
|
|
|
17 |
障害者政策の歴史と現状からみたやまゆり園事件 |
藤井 克徳/著 |
|
|
|
18 |
人権をかかげよう |
井上 英夫/著 |
|
|
|
19 |
やまゆり園事件を生んだ現代社会と、めざすべき社会 |
|
|
|
|
もどる