蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
13 |
在庫数 |
12 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1023052671 | 図書 | Bオトタ// | | 在庫 | L8A | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 1Fこども | 1023054693 | 図書 | Bオトタ// | | 在庫 | L8A | 児童書(J) | 相談担当へ |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1048406068 | 図書 | Bオトタ/コタ/ | | 貸出中 | | 児童書(J) | |
× |
4 |
中央 | 書庫資料 | 1015925439 | 図書 | Bオトタ/コタ/2000 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
北 | | 5110544243 | 図書 | Bオトタ// | | 在庫 | J32A | 児童書(J) | |
○ |
6 |
福島 | | 5310547624 | 図書 | Bオトタ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
西淀川 | | 6040397470 | 図書 | Bオト// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
東淀川 | | 6210756703 | 図書 | Bオトタ// | | 在庫 | J2 | 児童書(J) | |
○ |
9 |
東淀川 | | 6240529088 | 図書 | Bオトタ// | | 在庫 | J2 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
城東 | | 6640422678 | 図書 | Bオトタ// | | 在庫 | 1B,子どもの本1B | 児童書(J) | |
○ |
11 |
鶴見 | | 6740361065 | 図書 | Bオト// | | 在庫 | こども1A | 児童書(J) | |
○ |
12 |
住之江 | | 6940557223 | 図書 | Bオトタ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東住吉 | | 7140383915 | 図書 | Bオトタ// | | 在庫 | 24 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だから、みんなちがっていい
高濱 正伸/著,…
それでも、逃げない
三浦 瑠麗/著,…
オトことば。
乙武 洋匡/著
自分を愛する力
乙武 洋匡/著
だからこそできること
乙武 洋匡/著,…
オトことば。
乙武 洋匡/著
五体不満足 : No one's …
乙武 洋匡/著,…
しごと。 : Ototake di…
乙武 洋匡/著
乙武レポート : '03版
乙武 洋匡/[著…
ほんね。 : Ototake di…
乙武 洋匡/著
五体不満足 : 完全版
乙武 洋匡/[著…
ไม่ครบห้า
โอโตทาเก…
乙武レポート
乙武 洋匡/著
五体不満足1
乙武 洋匡/[著…
五体不満足2
乙武 洋匡/[著…
五体不満足3
乙武 洋匡/[著…
五体不満足 : No one's …
乙武 洋匡/著,…
五体不満足第5巻
乙武 洋匡/著,…
五体不満足第4巻
乙武 洋匡/著,…
五体不満足第2巻
乙武 洋匡/著,…
五体不満足第1巻
乙武 洋匡/著,…
五体不満足第6巻
乙武 洋匡/著,…
五体不満足第3巻
乙武 洋匡/著,…
五体不満足
乙武 洋匡/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000809208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
五体不満足 (講談社青い鳥文庫) |
書名ヨミ |
ゴタイ フマンゾク |
叢書名 |
講談社青い鳥文庫
|
著者名 |
乙武 洋匡/作
武田 美穂/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ |
299p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-148534-2 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
「障害を持っていても、ボクは毎日が楽しいよ」 いつもいきいきとしているオトちゃんのひみつはすてきな家族と友だちと負けずぎらいの性格。オトちゃんのゆかいで痛快な半生記。98年刊に総ルビを付す。 |
内容紹介(児童書) |
著者は生まれつき手足のない障害者。だが両親の深い愛情で元気に育つ。幼稚園、公立の小・中・高校の普通学級で学び、早稲田大学に入学。先生や友人にもめぐまれ楽しく勉学しながら、バリアフリー社会をめざして活躍している。 |
目次
内容細目
もどる