蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
20 |
在庫数 |
18 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024018176 | 図書 | 798// | | 在庫 | L14B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3011396037 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5111121884 | 図書 | 798// | | 在庫 | J34A | 児童書(J) | |
○ |
4 |
都島 | | 5211126072 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
此花 | | 5411152969 | 図書 | 798// | | 貸出中 | 21,31,31 | 児童書(J) | |
× |
6 |
島之内 | | 5511423914 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
港 | | 5611103416 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
大正 | | 5711133537 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
浪速 | | 5911059656 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
西淀川 | | 6011290308 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
淀川 | | 6111092646 | 図書 | 798// | | 在庫 | J21 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東淀川 | | 6211442345 | 図書 | 798// | | 在庫 | J5 | 児童書(J) | |
○ |
13 |
生野 | | 6411150904 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
城東 | | 6611101350 | 図書 | 798// | | 貸出中 | 子どもの本5B | 児童書(J) | |
× |
15 |
鶴見 | | 6711282415 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
阿倍野 | | 6811279840 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
住之江 | | 6911133244 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住吉 | | 7011211278 | 図書 | 798// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
19 |
東住吉 | | 7111093741 | 図書 | 798// | | 在庫 | 28 | 児童書(J) | |
○ |
20 |
平野 | | 7211312090 | 図書 | 798// | | 在庫 | 34B | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013519937 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
じゃんけん学 |
書名ヨミ |
ジャンケンガク |
副書名 |
起源から勝ち方・世界のじゃんけんまで |
副書名ヨミ |
キゲン カラ カチカタ セカイ ノ ジャンケン マデ |
著者名 |
稲葉 茂勝/著
こどもくらぶ/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
今人舎
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ |
54p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-905530-39-8 |
分類記号 |
798
|
著者紹介 |
1953年東京都生まれ。東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。著書に「子どもの写真で見る世界のあいさつことば」等。 |
内容紹介 |
じゃんけんのルーツを、歴史的な資料を用いて紹介するとともに、なぜ「最初はグー」というのかなど、じゃんけんの秘密に迫る。世界中のじゃんけんのかけ声や手の形の意味、遊び方も解説する。 |
内容紹介(児童書) |
じゃんけんという日本文化を再発見(さいはっけん)してみませんか。じゃんけんのルーツを探(さぐ)り、「どうして「グー、チョキ、パー」っていうの?」「一番勝つ確率(かくりつ)が高いのは「パー」?」といった、じゃんけんの秘密(ひみつ)にせまります。世界のじゃんけんのあそび方も紹介(しょうかい)。 |
目次
内容細目
もどる