蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F言語 | 1024399204 | 図書 | 810.26// | | 在庫 | R13A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015371799 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
枠組壁工法住宅工事仕様書 2023年版 |
書名ヨミ |
ワクグミ カベコウホウ ジュウタク コウジ シヨウショ |
副書名 |
解説付 |
副書名ヨミ |
カイセツツキ |
著者名 |
住宅金融支援機構/編著
|
出版者 |
井上書院
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ |
460p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7530-2492-6 |
分類記号 |
527.1
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
SP盤レコードと岡田コレクション |
金澤 裕之/著 |
|
|
|
2 |
幕末〜明治前期のガ行鼻音を推定する |
相澤 正夫/著 |
|
|
|
3 |
大正期演説のピッチ |
高田 三枝子/著 |
|
|
|
4 |
大正〜昭和前期の演説・講演における漢語の読みのゆれ |
松田 謙次郎/著 |
|
|
|
5 |
戦時中の広報 |
東 照二/著 |
|
|
|
6 |
大正〜昭和前期の演説・講演レコードに見る「テおる/テいる」の実態 |
金澤 裕之/著 |
|
|
|
7 |
大正〜昭和前期における助動詞マスの終止・連体形について |
岡部 嘉幸/著 |
|
|
|
8 |
従属節の主語表示「が」と「の」の変異 |
南部 智史/著 |
|
|
|
9 |
大正〜昭和前期の丁寧語諸表現の動態 |
尾崎 喜光/著 |
|
|
|
10 |
条件表現の用法から見た近代演説の文体 |
矢島 正浩/著 |
|
|
|
11 |
大正〜昭和前期における演説の文体 |
小椋 秀樹/著 |
|
|
|
12 |
演説の文末表現の変遷 |
田中 牧郎/著 |
|
|
|
13 |
大正〜昭和前期の演説に現れる文末表現のバリエーション |
丸山 岳彦/著 |
|
|
|
もどる