蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018750883 | 図書 | 369.3//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011016484 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中越大震災 |
書名ヨミ |
チュウエツ ダイシンサイ |
副書名 |
自治体の危機管理は機能したか |
副書名ヨミ |
ジチタイ ノ キキ カンリ ワ キノウ シタカ |
著者名 |
長岡市災害対策本部/編集
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ |
8,224p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-324-07692-8 |
分類記号 |
369.31
|
内容紹介 |
山古志村の全村避難、困難を極めたがけ崩れ予測、闘牛・ペットの救出作戦、あふれる災害ごみの処理、「被災者支援制度」がはらむ矛盾…。そのとき自治体はどのように動き、何を感じたか。危機管理の現状と課題とは? |
目次
内容細目
もどる