蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020083430 | 図書 | 369.3//2008 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
阪神・淡路大震災(1995) 災害救助 災害復興 ボランティア活動
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011594876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自立支援の実践知 |
書名ヨミ |
ジリツ シエン ノ ジッセンチ |
副書名 |
阪神・淡路大震災と共同・市民社会 |
副書名ヨミ |
ハンシン アワジ ダイシンサイ ト キョウドウ シミン シャカイ |
著者名 |
似田貝 香門/編著
|
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ |
27,342p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88713-797-4 |
分類記号 |
369.31
|
内容紹介 |
阪神・淡路大震災以来12年間に及ぶ支援経験を持つ諸団体に関し、その活動に密着して調査を行ってきた研究者たちが、支援者らの体験に裏づけられた実践知(方法的自覚と思想的発展)を総括する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
市民の複数性 |
似田貝 香門/著 |
|
|
|
2 |
再び『共同行為』へ |
似田貝 香門/著 |
|
|
|
3 |
多様なボランティアが切りひらく新たな市民社会 |
西山 志保/著 |
|
|
|
4 |
被災者の固有性の尊重とボランティアの<問い直し> |
三井 さよ/著 |
|
|
|
5 |
職能ボランティアの成立と可能性 |
似田貝 香門/著 |
|
|
|
6 |
<居住の論理>に基づくコミュニティ形成 |
清水 亮/著 |
|
|
|
7 |
自立支援のリアリティ |
佐藤 恵/著 |
|
|
|
8 |
<ひとりの人として>を目指す支援の実践知 |
似田貝 香門/著 |
|
|
|
もどる