蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1018033272 | 図書 | 213.3// | | 在庫 | L29A,L38A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010711590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代群馬の民衆思想 |
書名ヨミ |
キンダイ グンマ ノ ミンシュウ シソウ |
副書名 |
経世済民の系譜 |
副書名ヨミ |
ケイセイ サイミン ノ ケイフ |
著者名 |
高崎経済大学附属産業研究所/編
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ |
319p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-1574-8 |
分類記号 |
213.306
|
内容紹介 |
群馬の近代化の過程において、各時代や階層を代表して活動した人や出来事を通して民衆の心の葛藤である思想が構築されていく精神史的状況を探る。宮口二郎、新井領一郎、岡部栄信、「生活の発見会」運動などをとりあげる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
近代群馬の民衆思想 |
山崎 益吉/著 |
|
|
|
2 |
宮口二郎 |
久保 千一/著 |
|
|
|
3 |
新井領一郎の思想と足跡 |
飯岡 秀夫/著 |
|
|
|
4 |
新井紀一における民衆と文学 |
大和田 茂/著 |
|
|
|
5 |
在野の啓蒙家・岡部栄信 |
千葉 貢/著 |
|
|
|
6 |
「生活の発見会」運動と家庭教育の復権 |
野口 周一/著 |
|
|
|
7 |
高崎線建設に関わる地方の民衆意識 |
桑島 裕/著 |
|
|
|
もどる