蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1049443169 | パンフ | 291/C158/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 3F開庫大阪 | 1049442062 | パンフ | 291/158/2016 | | 在庫 | R13A,R13B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫大阪 | 1049441528 | パンフ | 291/158/2016 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
城東 | | 6640543465 | パンフ | 291.63/城東/郷土 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Derek E.G.Briggs Douglas H.Erwin Frederick J.Collier C…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011027885 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和太鼓を打とう (見ればできる楽器演奏ガイド) |
書名ヨミ |
ワダイコ オ ウトウ |
叢書名 |
見ればできる楽器演奏ガイド
|
著者名 |
浅野太鼓文化研究所/監修
ヴィットインターナショナル企画室/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ |
47p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-593-57074-3 |
分類記号 |
768.17
|
内容紹介 |
全くの初心者でも、和太鼓の知識、和太鼓を打つための技術などが一目で理解できる入門書。全ページにわたって豊富な写真を中心に構成し、練習曲を実際に打っている写真と図で紹介します。 |
内容紹介(児童書) |
日本の伝統楽器である太鼓の歴史や種類、細かい部分の名前などを紹介する本です。和太鼓の楽譜は線が1本です。太鼓の音をそのまま言葉で表現して、拍子をとることを口唱歌(こうしょうが)と言います。太鼓を打つ道具「ばち」の持ちかたや打つ時のポイント、打つ時の姿勢や打つ場所など写真を使ってわかりやすく説明しています。大きな木から太鼓ができるまでの写真も出ています。 |
目次
内容細目
もどる