蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
12 |
在庫数 |
12 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1021388937 | 図書 | 519.5// | | 在庫 | L13C | 児童書(J) | 相談担当へ |
○ |
2 |
此花 | | 5411023590 | 図書 | 519.5// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
島之内 | | 5511265109 | 図書 | 519.5// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
大正 | | 5710974014 | 図書 | 519.5// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
天王寺 | | 5811131878 | 図書 | 519.5// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
浪速 | | 5910897346 | 図書 | 519.5// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
西淀川 | | 6011086441 | 図書 | 519.5//環境問題 | | 在庫 | こども19 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
東淀川 | | 6211251266 | 図書 | 519.5// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
阿倍野 | | 6811111803 | 図書 | 519.5// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
住吉 | | 7011028813 | 図書 | 519.5// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
平野 | | 7211311332 | 図書 | 519.5// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
西成 | | 7310917542 | 図書 | 519.5// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
正しく疑う : 新時代のメディアリ…
池上 彰/監修
10歳からの科学の常識100 : …
池上 彰/監修
専門家たちが語る防災意識を高める…2
稲葉 茂勝/著,…
「目からウロコ」単位の発明!4
稲葉 茂勝/著
夢か現実か日本の自動車工業6
稲葉 茂勝/著,…
「目からウロコ」単位の発明!5
稲葉 茂勝/著
池上彰の経済学入門
池上 彰/著
夢か現実か日本の自動車工業4
稲葉 茂勝/著,…
専門家たちが語る防災意識を高める…3
稲葉 茂勝/著,…
50歳から何を学ぶか : 賢く生き…
池上 彰/著
「目からウロコ」単位の発明!3
稲葉 茂勝/著
一気にわかる!池上彰の世界…2025
池上 彰/著
専門家たちが語る防災意識を高める…1
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業5
稲葉 茂勝/著,…
20歳の自分に教えたいアメリカ
池上 彰/著,「…
「目からウロコ」単位の発明!1
稲葉 茂勝/著
夢か現実か日本の自動車工業3
稲葉 茂勝/著,…
「目からウロコ」単位の発明!2
稲葉 茂勝/著
快適に安全に暮らす気象学
斉田 季実治/著…
池上彰と学ぶイスラエル・中東の歴史…
池上 彰/監修,…
歴史で読み解く!世界情勢のき…中東編
池上 彰/著
池上彰の世界の見方 アフリカ : …
池上 彰/著
夢か現実か日本の自動車工業2
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業1
稲葉 茂勝/著,…
社会人なら知っておきたいニュースに…
池上 彰/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012052815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
池上彰のニュースに登場する世界の環境問題 4 |
書名ヨミ |
イケガミ アキラ ノ ニュース ニ トウジョウ スル セカイ ノ カンキョウ モンダイ |
著者名 |
池上 彰/監修
稲葉 茂勝/訳・文
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
さ・え・ら書房
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ |
31p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-378-01194-3 |
分類記号 |
519
|
内容紹介 |
環境問題に関するニュースをその背景とともに紹介。4では、豊かな国で出される大量のゴミ、プラスチック包装の問題、リサイクルなど、ゴミに関する多くの問題を取り上げ、ゴミの量をへらすためにできることを考える。 |
内容紹介(児童書) |
プラスチック容器(ようき)、ガラスびん、缶(かん)、生ゴミと、わたしたちは毎日大量のゴミをだしています。ゴミはどこにいきつくのでしょうか?世界各地で起きている、ゴミに関するさまざまな問題を紹介(しょうかい)します。 |
目次
内容細目
もどる