蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020181069 | 図書 | 674//2008 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011633527 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
広報・PR実務ハンドブック |
書名ヨミ |
コウホウ ピーアール ジツム ハンドブック |
副書名 |
広報の基礎、実務手順からメディア対応、危機対応まで |
副書名ヨミ |
コウホウ ノ キソ ジツム テジュン カラ メディア タイオウ キキ タイオウ マデ |
著者名 |
山見 博康/著
|
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ |
430p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8207-4497-9 |
分類記号 |
674
|
著者紹介 |
1945年福岡県生まれ。九州大学経済学部卒業。山見インテグレーター(株)代表取締役。著書に「会社をマスコミに売り込む法」「広報の達人になる法」「山見式PR法」など。 |
内容紹介 |
広報の基礎知識やメディアリレーションズ、情報収集・調査、広報効果の測定法など、広報の本質からすぐに役立つ実践手法までを図解した具体的実践の書。コンプライアンスなど旬のテーマも独自の視点で紐解く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
東日本大震災と「防災の社会学」 |
吉原 直樹/著 |
|
|
|
2 |
防災の思想 |
似田貝 香門/著 |
|
|
|
3 |
防災をめぐるローカル・ノレッジ |
後藤 一蔵/著 |
|
|
|
4 |
防災コミュニティと町内会 |
松井 克浩/著 |
|
|
|
5 |
都市部町内会における東日本大震災への対応 |
庄司 知恵子/著 |
伊藤 嘉高/著 |
|
|
6 |
震災ボランティアと支えあいのしくみづくり |
西山 志保/著 |
|
|
|
7 |
被災者の生活再建の社会過程 |
今野 裕昭/著 |
|
|
|
8 |
災害弱者の支援と自立 |
永井 彰/著 |
|
|
|
9 |
災害支援・防災と情報メディア環境 |
柴田 邦臣/著 |
|
|
|
10 |
防災ガバナンスの可能性と課題 |
吉原 直樹/著 |
|
|
|
11 |
防災と地域セキュリティの論理 |
菱山 宏輔/著 |
|
|
|
12 |
地域資源と防災力 |
松本 行真/著 |
|
|
|
13 |
災害と文化芸術 |
笹島 秀晃/著 |
|
|
|
14 |
<災害の社会学>関連文献解題 |
板倉 有紀/著 |
|
|
|
もどる