蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
22 |
在庫数 |
22 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1022580367 | 図書 | 688/C100/ | | 在庫 | R9B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 3F開庫大阪 | 1022594780 | 図書 | 688/100/2012 | | 在庫 | R21A | 一般書(A) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1022594533 | 図書 | 688//2012 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
中央 | 書庫大阪 | 1022595720 | 図書 | 688/100/2012 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
5 |
北 | | 5111004494 | 図書 | 688//大阪 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
6 |
福島 | | 5311019763 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
7 |
此花 | | 5411060469 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
8 |
島之内 | | 5511336181 | 図書 | 688//郷土 | | 在庫 | 6A,6B,25A | 一般書(A) | |
○ |
9 |
港 | | 5611006650 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
10 |
大正 | | 5711050384 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
11 |
天王寺 | | 5811213221 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
12 |
浪速 | | 5910978070 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
13 |
西淀川 | | 6011176705 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
14 |
淀川 | | 6111001613 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
15 |
東淀川 | | 6211333940 | 図書 | 688// | | 在庫 | 15 | 一般書(A) | |
○ |
16 |
東成 | | 6311063769 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
17 |
生野 | | 6411062760 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
18 |
旭 | | 6511233683 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
19 |
阿倍野 | | 6811174306 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
20 |
住吉 | | 7011098170 | 図書 | 688// | | 在庫 | A-18B | 一般書(A) | |
○ |
21 |
東住吉 | | 7111007832 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
22 |
平野 | | 7211207183 | 図書 | 688// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012563975 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「まち歩き」をしかける |
書名ヨミ |
マチアルキ オ シカケル |
副書名 |
コミュニティ・ツーリズムの手ほどき |
副書名ヨミ |
コミュニティ ツーリズム ノ テホドキ |
著者名 |
茶谷 幸治/著
|
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ |
186p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7615-1312-2 |
分類記号 |
689.4
|
著者紹介 |
1946年大阪生まれ。イベントとツーリズムのプロデューサー。一般社団法人大阪あそ歩委員会代表理事。大阪大学CSCD招聘教授。著書に「まち歩きが観光を変える」「イベント化社会」など。 |
内容紹介 |
コミュニティ・ツーリズムとして注目される「まち歩き」の考え方やその効果、まちの見方から、ルート・マップづくり、ガイドの仕方、広報まで、「まち歩き」開催の極意を「長崎さるく博」のプロデューサーが伝授する。 |
目次
内容細目
もどる