蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1022665580 | 図書 | 386// | | 在庫 | L9B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1022675068 | 図書 | 386/カコ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
福島 | | 5311022684 | 図書 | 386// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
大正 | | 5711055334 | 図書 | 386// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
浪速 | | 5910980696 | 図書 | 386// | | 在庫 | 8 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
旭 | | 6511236488 | 図書 | 386// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
阿倍野 | | 6811178083 | 図書 | 386// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
東住吉 | | 7111011321 | 図書 | 386// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
西成 | | 7310976407 | 図書 | 386// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012574818 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かこさとしこどもの行事しぜんと生活 9月のまき |
書名ヨミ |
カコ サトシ コドモ ノ ギョウジ シゼン ト セイカツ |
著者名 |
かこ さとし/文・絵
|
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ |
36p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-338-26809-7 |
分類記号 |
386.1
|
著者紹介 |
1926年福井県生まれ。東京大学工学部卒業。工学博士、技術士。テレビのニュースキャスター、東京大学・横浜国立大学などの講師を務めた。科学、文化、教育に関する総合研究所を主宰。 |
内容紹介 |
日本の子どもたちが出会う、さまざまな行事・慣わしの始まりやわけを、たくさんの絵でやさしく解説。防災の日、全国こけし祭り、風の盆、秋のお彼岸など、9月の行事を紹介します。 |
内容紹介(児童書) |
「秋のお彼岸(ひがん)」の彼岸とは、どんな意味(いみ)なのでしょうか?先祖(せんぞ)の人たちがおまつりやしきたりにこめたねがいや心が、ただしくつたわるように、9月の行事(ぎょうじ)を、たくさんの絵といっしょにやさしくしょうかいします。 |
目次
内容細目
もどる