蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
20 |
在庫数 |
20 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F開庫大阪 | 1016828467 | 図書 | 521/120/2002 | | 在庫 | R19B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 3F開庫大阪 | 1017004159 | 図書 | 521/120/2002 | | 在庫 | R19B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫大阪 | 1017004126 | 図書 | 521//2002 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
北 | | 5110621736 | 図書 | 521//大阪 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
5 |
都島 | | 5210625124 | 図書 | 521//大阪 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
6 |
福島 | | 5310629307 | 図書 | 521//郷土 | | 在庫 | 53 | 一般書(A) | |
○ |
7 |
此花 | | 5410621303 | 図書 | 521//郷土 | | 在庫 | 39,40,41B | 一般書(A) | |
○ |
8 |
島之内 | | 5511321944 | 図書 | 521/中央区/郷土 | | 在庫 | 6A,6B,25A | 一般書(A) | |
○ |
9 |
天王寺 | | 5810784388 | 図書 | 521//郷土 | | 在庫 | 19A | 一般書(A) | |
○ |
10 |
浪速 | | 5910590420 | 図書 | 521//郷土 | | 在庫 | 47 | 一般書(A) | |
○ |
11 |
西淀川 | | 6010655832 | 図書 | 521//郷土 | | 在庫 | 49 | 一般書(A) | |
○ |
12 |
淀川 | | 6110610331 | 図書 | 521.82//大阪 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
13 |
東淀川 | | 6210864291 | 図書 | 521//おおさか | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
14 |
東成 | | 6310611956 | 図書 | 521//郷土 | | 在庫 | A-23B | 一般書(A) | |
○ |
15 |
生野 | | 6410661661 | 図書 | 521//郷土 | | 在庫 | 2,5 | 一般書(A) | |
○ |
16 |
鶴見 | | 6710622108 | 図書 | 521//郷土 | | 在庫 | 1A | 一般書(A) | |
○ |
17 |
阿倍野 | | 6810707957 | 図書 | 521//郷土 | | 在庫 | 25A,26A | 一般書(A) | |
○ |
18 |
住之江 | | 6910650867 | 図書 | 521//大阪 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
19 |
住吉 | | 7010628365 | 図書 | 521//郷土 | | 在庫 | A-23 | 一般書(A) | |
○ |
20 |
東住吉 | | 7110640971 | 図書 | 521//郷土 | | 在庫 | 20,21 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010308106 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大坂城の謎 |
書名ヨミ |
オオサカジョウ ノ ナゾ |
著者名 |
村川 行弘/著
|
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ |
218p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-311-20256-3 |
分類記号 |
521.823
|
著者紹介 |
1925年兵庫県生まれ。大阪大学大学院修了。文学博士。大阪経済法科大学名誉教授。現在、総合科学研究所客員教授。著書に「田能」「兵庫県の考古学」など。 |
内容紹介 |
現存大阪城は、だれによって、いつ、どういう理由で築かれたものであるか。石垣に彫り込まれた各藩の符号、地下に埋もれていたもう一つの石垣など、築城に秘められた謎を探る! 1970年刊の改訂新版。 |
目次
内容細目
もどる