蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
11 |
在庫数 |
10 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1020073498 | 図書 | 382/C100/ | | 貸出中 | | 一般書(A) | |
× |
2 |
中央 | 書庫大阪 | 1047958994 | 図書 | 382/100/2007 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
福島 | | 5310846430 | 図書 | 382//郷土 | | 在庫 | 53 | 一般書(A) | |
○ |
4 |
此花 | | 5410854797 | 図書 | 382//郷土 | | 在庫 | 39,40,41B | 一般書(A) | |
○ |
5 |
港 | | 5610826751 | 図書 | 382//おおさか | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
6 |
大正 | | 5710850818 | 図書 | 382//郷土 | | 在庫 | おおさかのほん | 一般書(A) | |
○ |
7 |
西淀川 | | 6010998216 | 図書 | 382//郷土 | | 在庫 | 49 | 一般書(A) | |
○ |
8 |
東淀川 | | 6240739257 | 図書 | 382//おおさか | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
9 |
東成 | | 6311044660 | 図書 | 382/事務用取込/郷土 | | 在庫 | A-23B | 一般書(A) | 相談担当へ |
○ |
10 |
城東 | 66城東・展示C | 6610854827 | 図書 | 382//郷土 | 禁帯出 | 在庫 | 28 | 一般書(A) | |
○ |
11 |
城東 | | 6611152163 | 図書 | 382//書庫 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011582035 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水都大阪の民俗誌 (大阪叢書) |
書名ヨミ |
スイト オオサカ ノ ミンゾクシ |
叢書名 |
大阪叢書
|
著者名 |
田野 登/著
|
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ |
10,780p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7576-0430-8 |
分類記号 |
382.163
|
著者紹介 |
1950年大阪生まれ。大阪市立大学文学部卒業。博士(文学)。大阪府立かわち野高校教諭。大阪都市文化研究会会員、近畿民俗学会会員、日本民俗学会会員。著書に「大阪のお地蔵さん」がある。 |
内容紹介 |
聞き取り調査と共に大阪関連の文献資料を丹念に活用し、「水都」大阪の民俗事象を、重層的・多元的に社会の動向と関わらせながら論究。橋・川・堀・浜・船舟の水都関連項目を含む索引付き。 |
目次
内容細目
もどる