蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
14 |
在庫数 |
12 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024731547 | 図書 | 382// | | 在庫 | L9A | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 1Fこども | 1024926014 | 図書 | 382//ふくほん | | 在庫 | L22B | 児童書(J) | |
○ |
3 |
BM | | 3011464587 | 図書 | 382// | | 貸出中 | | 児童書(J) | |
× |
4 |
北 | | 5111139514 | 図書 | 382// | | 在庫 | J32B | 児童書(J) | |
○ |
5 |
都島 | | 5211179659 | 図書 | 382// | | 予約あり | 40 | 児童書(J) | |
× |
6 |
福島 | | 5311161177 | 図書 | 382// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
天王寺 | | 5811383735 | 図書 | 382// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
淀川 | | 6111146475 | 図書 | 382// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
東淀川 | | 6211502510 | 図書 | 382// | | 在庫 | J2 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
東成 | | 6311250739 | 図書 | 382// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
鶴見 | | 6711343100 | 図書 | 382// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
住吉 | | 7011318305 | 図書 | 382// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東住吉 | | 7111145673 | 図書 | 382// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
西成 | | 7311113976 | 図書 | 382// | | 在庫 | J8 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014254874 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
道具からみる昔のくらしと子どもたち 4 |
書名ヨミ |
ドウグ カラ ミル ムカシ ノ クラシ ト コドモタチ |
著者名 |
須藤 功/編
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ |
32p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-16165-0 |
分類記号 |
382.1
|
著者紹介 |
昭和13年秋田県生まれ。民俗学写真家。第8回「風土研究賞」受賞。著書に「西浦のまつり」「祖父の時代の子育て」「花祭りのむら」など。 |
内容紹介 |
地域の資源や道具を生かした、昭和20年代〜40年代頃の家事の知恵やあそびを、子どもたち中心の躍動感あふれる写真と文で綴る。4は、正月、節分・初午、七夕、お盆など、年中行事を紹介する。見返しに年表あり。 |
内容紹介(児童書) |
身近な自然や地域(ちいき)の資源(しげん)を生かし、自分のからだと道具をじょうずに使って、はたらき・まなび・あそんだ昭和20〜40年代ころのくらし。そこには見直したい知恵(ちえ)や思いがいっぱいあります。正月、どんど焼き、ひなまつりなど、年中行事の様子を写真とともに紹介(しょうかい)します。 |
目次
内容細目
もどる