蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
21 |
在庫数 |
21 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1025183003 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | R25 | 一般書(A) | |
○ |
2 |
北 | | 5111176003 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | J35A,J38 | 児童書(J) | |
○ |
3 |
都島 | | 5211216659 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
福島 | | 5311197296 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
此花 | | 5411243057 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
島之内 | | 5511508524 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
大正 | | 5711225572 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
大正 | | 5740533558 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
天王寺 | | 5811421279 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
浪速 | 59浪速・展示F | 5911138336 | 図書 | Fコシミ//郷土 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
西淀川 | | 6011389027 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
淀川 | | 6111179419 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東淀川 | | 6211542722 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | J8 | 児童書(J) | |
○ |
14 |
東成 | | 6311290719 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
生野 | | 6411224535 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
城東 | | 6611274496 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | 子どもの本7A | 児童書(J) | |
○ |
17 |
鶴見 | | 6711381183 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住吉 | | 7011309163 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
19 |
東住吉 | | 7111180100 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
20 |
平野 | | 7211403915 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
21 |
西成 | | 7311149954 | 図書 | Fコシミ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014523672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ガラスの梨 (ノベルズ・エクスプレス) |
書名ヨミ |
ガラス ノ ナシ |
副書名 |
ちいやんの戦争 |
副書名ヨミ |
チイヤン ノ センソウ |
叢書名 |
ノベルズ・エクスプレス
|
著者名 |
越水 利江子/作
牧野 千穂/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ |
358p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-591-15908-8 |
分類記号 |
913.6
|
著者紹介 |
高知県生まれ。「風のラヴソング」で芸術選奨新人賞、日本児童文学者協会新人賞、「あした、出会った少年」で日本児童文芸家協会賞を受賞。季節風同人。 |
内容紹介 |
昭和16年、大阪。父母と姉、兄、弟、そして子犬にかこまれた小学3年生の笑生子の幸せな日常は、暗い戦争の影に侵されはじめ…。著者の母親をモデルに、戦争の悲劇と家族のきずな、人間のたくましさを描く。 |
内容紹介(児童書) |
昭和16年、大阪(おおさか)。小学3年生の笑生子(えいこ)は、国民学校に通う女の子。お父やん、お母やん、姉やん、兄やん、弟、そして子犬にかこまれた幸せな日常は、暗い戦争の影(かげ)に侵(おか)されはじめ…。著者の母親をモデルに、戦争の悲劇と家族のきずな、人間のたくましさをえがきます。 |
目次
内容細目
もどる