蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022251068 | 図書 | 539/20/2012 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
司馬 遼太郎 田辺 聖子 井上 ひさし 興津 要 小林 保治 津本 信博
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014826308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知りたい!日本の伝統音楽 1 |
書名ヨミ |
シリタイ ニホン ノ デントウ オンガク |
著者名 |
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター/監修
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-623-08883-6 |
分類記号 |
768
|
内容紹介 |
古くて新しい「日本の伝統音楽」をさまざまな面から取りあげる。1は、日本の伝統音楽のはじまり、日本でいちばん古くから伝わる「雅楽」、日本の音楽劇といわれる「能」などを紹介。 |
内容紹介(児童書) |
伝統(でんとう)音楽とは、その国や地域(ちいき)の歴史・文化・風土のなかではぐくまれてきた音楽のこと。現在(げんざい)でもいろいろなところ、そして、さまざまなかたちできくことができる日本の伝統音楽を取りあげ、そのはじまりから今日までの歴史を紹介(しょうかい)します。 |
目次
内容細目
もどる