蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014955940 | 図書 | 616.8//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000723657 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
甘藷の文化誌 |
書名ヨミ |
カンショ ノ ブンカシ |
副書名 |
琉球の甘藷を考える |
副書名ヨミ |
リュウキュウ ノ カンショ オ カンガエル |
著者名 |
比嘉 武吉/著
|
出版者 |
比嘉菊
榕樹書林(発売)
|
出版年月 |
1998.11 |
ページ |
218p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-947667-55-9 |
分類記号 |
616.8
|
内容紹介 |
琉球の文化と深く関わっている甘藷。甘藷がどのように琉球に伝播したのか、甘藷の品種発達、琉球語ウムの語源、甘藷の農耕文化、甘藷の食生活など、様々な側面から甘藷を見直す。 |
目次
内容細目
もどる