蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015026287 | 図書 | 290.13//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Stalin Iosif Vissarionovich ソビエト連邦-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000734038 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
景観哲学をめざして |
書名ヨミ |
ケイカン テツガク オ メザシテ |
副書名 |
場所に住む・場所を見る・場所へ旅する 場所を創出する動物としての人間 |
副書名ヨミ |
バショ ニ スム バショ オ ミル バショ エ タビスル ト ゾーイオン トポン ポイエオン ト シテ ノ ニンゲン |
著者名 |
角田 幸彦/著
|
出版者 |
北樹出版
学文社(発売)
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ |
290p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89384-704-X |
分類記号 |
290.13
|
内容紹介 |
「景観は環境の姉であり、環境は、従って景観の妹であるべきである」との考えを持つ著者が、メルロ・ポンティや和辻哲郎の哲学と対話や考察を通してたどりついた「景観哲学」について述べる。 |
目次
内容細目
もどる