蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014910796 | 図書 | 774//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
鶴見 | | 6710494730 | 図書 | 774// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古今百馬鹿初稿下
式亭 三馬/著,…
古今百馬鹿初稿中
式亭 三馬/著,…
古今百馬鹿初稿上
式亭 三馬/著,…
絵本連理片袖 : 大念仏寺.霊…5巻
十返舎 一九/著
絵本連理片袖 : 大念仏寺.霊…4巻
十返舎 一九/著
絵本連理片袖 : 大念仏寺.霊…3巻
十返舎 一九/著
絵本連理片袖 : 大念仏寺.霊…2巻
十返舎 一九/著
絵本連理片袖 : 大念仏寺,霊…1巻
十返舎 一九/著
不埒物語下
南啓堂梅翁/著
不埒物語上
南啓堂梅翁/著
問答花街談義3,4,5
[作者不明]
問答花街談義1.2
[作者不明]
式亭三馬諢話浮世風呂
式亭 三馬/作,…
戯れる江戸の文字絵 : 十返舎一九…
楊 暁捷/著,板…
新釈猫の妙術 : 武道哲学が教える…
佚斎樗山/著,高…
東海道中膝栗毛 : 弥次・北のはち…
十返舎 一九/原…
中本研究 : 滑稽本と人情本を捉え…
鈴木 圭一/著
現代語抄訳で楽しむ東海道中膝栗毛と…
[十返舎 一九/…
東海道中膝栗毛を旅しよう
田辺 聖子/[著…
現代語訳東海道中膝栗毛下
[十返舎 一九/…
現代語訳東海道中膝栗毛上
[十返舎 一九/…
東海道中膝栗毛 : 弥次さん北さん…
越水 利江子/著…
東海道中栗毛弥次馬と江戸の旅
十返舎 一九/著…
平賀源内作風流志道軒傳 : 自由訳
風來山人/著,イ…
東海道中膝栗毛
[十返舎 一九/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000715551 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歌舞伎をつくる |
書名ヨミ |
カブキ オ ツクル |
著者名 |
服部 幸雄/編
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1999.1 |
ページ |
331p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7917-5686-X |
分類記号 |
774.04
|
著者紹介 |
1932年生まれ。名古屋大学文学部卒業。日本女子大学人間社会学部教授。著書に「江戸の芝居絵を読む」「歌舞伎歳時記」「花道のある風景」など。 |
内容紹介 |
奇抜なからくり、豪華な大道具。観客の目を奪う完全なる虚構の世界はいかにして生み出されるのか。歌舞伎界空前絶後の顔合わせによる徹底討議。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
東海道四谷怪談 |
坂東 三津五郎(8代目)/ほか座談 |
|
|
|
2 |
仮名手本忠臣蔵 |
坂東 三津五郎(8代目)/ほか座談 |
|
|
|
3 |
歌舞伎十八番 |
坂東 三津五郎(8代目)/ほか座談 |
|
|
|
4 |
所作事(舞踊) |
坂東 三津五郎(8代目)/ほか座談 |
|
|
|
5 |
夏狂言 |
実川 延若(3代目)/ほか座談 |
|
|
|
6 |
和事 |
中村 扇雀(2代目)/ほか座談 |
|
|
|
7 |
加賀見山旧錦絵・加賀見山再岩藤 |
坂東 三津五郎(8代目)/ほか座談 |
|
|
|
8 |
盲長屋梅加賀鳶 |
市村 羽左衛門(17代目)/ほか座談 |
|
|
|
9 |
白浪五人男 |
坂東 三津五郎(8代目)/ほか座談 |
|
|
|
もどる