蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1010393807 | 図書 | 217/S1/4 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Jung Carl Gustav 精神分析
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000411931 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとむれ 第7集(評論社の教育選書) |
書名ヨミ |
ヒトムレ |
叢書名 |
評論社の教育選書
|
著者名 |
谷 昌恒/著
|
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ |
242p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-566-05125-0 |
分類記号 |
369.4
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
瀬戸内塩の加賀藩領への進出 |
高瀬 保/著 |
|
|
|
2 |
初期「一軒前」経営の成立とその実態 |
西畑 俊昭/著 |
|
|
|
3 |
近世後期加古川筋における塩座争論の展開と地域社会 |
西向 宏介/著 |
|
|
|
4 |
香川県における製塩業の展開 |
相良 英輔/著 |
|
|
|
5 |
山口県平生塩田の所有者の変遷と性格的変化 |
重見 之雄/著 |
|
|
|
6 |
『純友追討記』について |
下向井 竜彦/著 |
|
|
|
7 |
近世初期における芸北山村の基礎構造 |
中山 富広/著 |
|
|
|
8 |
近世瀬戸内島嶼村落の特質について |
佐竹 昭/著 |
|
|
|
9 |
海岸干拓新田の築造と「新田」村 |
豊田 寛三/著 |
|
|
|
10 |
広島藩における漁場領有構造の特質 |
片岡 智/著 |
|
|
|
11 |
長州藩安政期軍制改革と洋学 |
小川 亜弥子/著 |
|
|
|
12 |
上甲振洋とその思想の帰結について |
三好 昌文/著 |
|
|
|
13 |
『厳島八景』考 |
朝倉 尚/著 |
|
|
|
14 |
延享二年正月幕府勘定所における神尾春央の演説について |
谷山 正道/著 |
|
|
|
もどる