蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1010146619 | 図書 | 810.4//1986 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000223471 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国語論究 第1集 |
書名ヨミ |
コクゴ ロンキュウ |
著者名 |
佐藤 喜代治/編
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1986.5 |
ページ |
465p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
810.4
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
語彙資料の扱い方 |
前田 富祺/著 |
|
|
|
2 |
行動の中の語彙と表現 |
真田 信治/著 |
|
|
|
3 |
文献国語史と言語地理学の対照による語史構成の方法 |
小林 隆/著 |
|
|
|
4 |
『和名類聚抄』の正・俗・通 |
大友 信一/著 |
江口 泰生/著 |
|
|
5 |
『色葉字類抄』続考略 |
佐藤 喜代治/著 |
|
|
|
6 |
「祖父母」の語形変化 |
佐藤 武義/著 |
|
|
|
7 |
中世における慣用句類型表現の変容 |
松本 宙/著 |
|
|
|
8 |
鷺保教本と“狂言ことば” |
蜂谷 清人/著 |
|
|
|
9 |
道春点の形成過程とその成立について |
村上 雅孝/著 |
|
|
|
10 |
二字漢語の字順についての問題 |
鈴木 丹士郎/著 |
|
|
|
11 |
複合動詞前項の音便化 |
斎藤 倫明/著 |
|
|
|
12 |
『御伽草子集』自立語索引 |
斎藤 美知/著 |
|
|
|
もどる