蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016614750 | 図書 | 910.26/シンフ/2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010183059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文学にとっての歴史意識 |
書名ヨミ |
ブンガク ニ トッテ ノ レキシ イシキ |
著者名 |
新船 海三郎/著
|
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ |
263p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88023-374-9 |
分類記号 |
910.26
|
著者紹介 |
1947年北海道生まれ。新聞記者などを経て評論活動に。日本民主主義文学同盟員、日本文芸家協会会員。著書に「歴史の道程と文学」「史観と文学のあいだ」など。 |
内容紹介 |
激しく揺れ動く歴史の渦中で、文学は何を映し、何を伝えられるかを問う。「新しい歴史教科書」批判(書き下ろし)、趙廷来「太白山脈」論、戦後天皇制と日本文学、民主主義文学の課題、宮本百合子・小林多喜二論など所収。 |
目次
内容細目
もどる