蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020004733 | 図書 | P/ネム/2006 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011291723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
眠い町 |
書名ヨミ |
ネムイ マチ |
著者名 |
小川 未明/作
堀越 千秋/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
架空社
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-87752-141-0 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
1882〜1961年。上越市生まれ。作品に「赤い蠟燭と人魚」「金の輪」など。 1948年東京都生まれ。現代美術の分野で精力的に活動。エッセー、カンテ等の他分野でも活躍。 |
内容紹介 |
だれでも自然と体が疲れて眠くなってしまうという、不思議な町がありました。人々の恐れるこの町を見てみたいと思ったケーは、好奇心の誘うままに、その「眠い町」を目指し…。 |
内容紹介(児童書) |
そこを通るものはだれでも体がつかれてきて、ねむってしまうというふしぎな町がありました。ケーはこの町の主に会い「疲労(ひろう)の砂(すな)」をあずかりました。そして地球上を歩いて回り、みさかいのない開発現場(かいはつげんば)や、さわがしくらんぼうな町にふりかけていったのです。すると、鋼鉄(こうてつ)のレールはまっ赤にさび、自動車のタイヤはとまるのでした。 |
目次
内容細目
もどる