蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1010917555 | 図書 | 791//1992 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
生野 | | 6410260555 | 図書 | 791// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000274214 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
煎茶 |
書名ヨミ |
センチャ |
副書名 |
道具としつらいの知識 |
副書名ヨミ |
ドウグ ト シツライ ノ チシキ |
著者名 |
全日本煎茶道連盟/監修
|
出版者 |
婦人画報社
|
出版年月 |
1992.10 |
ページ |
259p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-573-12031-9 |
分類記号 |
791
|
内容紹介 |
江戸時代より自由な気風の中から生まれた煎茶の文化は、それゆえに数々の諸流派が生まれた。そこで、諸流派が協力し、共通する基本的な事項-煎茶の道具、お客を迎えてもてなすための「しつらい」あるいはお菓子・普茶料理などの知識を紹介する。 |
目次
内容細目
もどる