蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1016190298 | 図書 | 617// | | 在庫 | R41,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000852899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶の原産地紀行 |
書名ヨミ |
チャ ノ ゲンサンチ キコウ |
副書名 |
茶の木と文化の発生をさぐる |
副書名ヨミ |
チャ ノ キ ト ブンカ ノ ハッセイ オ サグル |
著者名 |
松下 智/著
|
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-473-01796-6 |
分類記号 |
617.4
|
著者紹介 |
昭和5年長野県生まれ。愛知学芸大学卒業。社団法人豊茗会会長及び愛知大学国際コミュニケーション学部教授。著書に「日本の茶」「茶の博物誌」など。 |
内容紹介 |
二千年余の歴史を持ち、世界飲料となった茶であるが、その起源は明らかにされていない。世界の茶樹のルーツと喫茶文化の発祥の地を、東南アジアの山地と中国大陸に探った50年の旅の記録。 |
目次
内容細目
もどる