蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1047364375 | 図書 | 452//1986 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000811689 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
通貨の地理学 (21HR) |
書名ヨミ |
ツウカ ノ チリガク |
副書名 |
通貨のグローバリゼーションが生む国際関係 |
副書名ヨミ |
ツウカ ノ グローバリゼーション ガ ウム コクサイ カンケイ |
叢書名 |
21HR
|
著者名 |
ベンジャミン・コーヘン/著
本山 美彦/監訳
宮崎 真紀/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
シュプリンガー・フェアラーク東京
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ |
349p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-431-70886-3 |
分類記号 |
338.9
|
内容紹介 |
一国家一通貨という「通貨」の地理的イメージが誤っているとし、今日の通貨世界の矛盾点・問題点を考察する。国際経済および国際関係の両視点から通貨問題を議論する。 |
目次
内容細目
もどる