蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1011299284 | 図書 | 369.27//1993 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000338087 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障害者との共生を求めて |
書名ヨミ |
ショウガイシャ トノ キョウセイ オ モトメテ |
副書名 |
ある民間重度障害者施設の20年 |
副書名ヨミ |
アル ミンカン ジュウド ショウガイシャ シセツ ノ ニジュウネン |
著者名 |
本間 和子/著
|
出版者 |
朝文社
|
出版年月 |
1993.9 |
ページ |
217p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88695-100-7 |
分類記号 |
369.27
|
著者紹介 |
1920年新潟生まれ。日本女子大学卒業。73年に民間小規模重度障害者施設「千草の舎」を新潟に設立。責任者として現在にいたる。 |
内容紹介 |
20数年前、東京のとある私立の重度障害者施設で見た光景が忘れられずに、地元新潟に作った小規模の施設「千草の舎」。そこでの20年間の経験をいかして、障害児・障害者と一緒に暮らして行くうえでの知恵を紹介する。 |
目次
内容細目
もどる