蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1042694354 | 図書 | 464//1993 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000848787 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世の村と生活文化 |
書名ヨミ |
キンセイ ノ ムラ ト セイカツ ブンカ |
副書名 |
村落から生まれた知恵と報徳仕法 |
副書名ヨミ |
ソンラク カラ ウマレタ チエ ト ホウトク シホウ |
著者名 |
大藤 修/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ |
466,10p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-03366-1 |
分類記号 |
210.5
|
著者紹介 |
1948年山口県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、東北大学大学院文学研究科教授。文学博士。著書に「近世農民と家・村・国家」「日本家族史」など。 |
内容紹介 |
現在の茨城県・栃木県域の北関東農村と静岡県域の農村を研究対象に、村落から生まれた知恵・思想と文化を、近世後期、家と村との復興を課題に二宮尊徳が編み出し指導した報徳仕法を中心に考察する。 |
目次
内容細目
もどる