蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1011606975 | 図書 | 910.28/ミヤサ/1993 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000364272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮沢賢治から<宮沢賢治>へ |
書名ヨミ |
ミヤザワ ケンジ カラ ミヤザワ ケンジ エ |
著者名 |
佐藤 通雅/著
|
出版者 |
学芸書林
|
出版年月 |
1993.11 |
ページ |
271p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-905640-99-7 |
分類記号 |
910.268
|
著者紹介 |
1943年岩手生まれ。東北大学教育学部卒業。現在仙台高等学校教諭。著書に「新美南吉童話論」「日本児童文学の成立・序説」「学校はどうなるのか」「佐藤通雅歌集」など多数。 |
内容紹介 |
賢治作品に漂う「透明なかなしみ」あるいは<彼方>への予感は何に由来するのか。そして賢治はいったい何を為したかったのか。文学者以前、科学者以前、宗教家以前を生きた宮沢賢治の原像をさぐる。 |
目次
内容細目
もどる