蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1011532320 | 図書 | 521.81//1993 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000369312 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建築から古代を解く |
書名ヨミ |
ケンチク カラ コダイ オ トク |
副書名 |
法隆寺・三十三間堂の謎 |
副書名ヨミ |
ホウリュウジ サンジュウサンゲンドウ ノ ナゾ |
著者名 |
米田 良三/著
|
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
1993.11 |
ページ |
235p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7877-9316-0 |
分類記号 |
521.818
|
著者紹介 |
1943年三重生まれ。東京工業大学建築学科卒業。現在ヨネダ設計代表取締役。著書に「法隆寺は移築された」がある。 |
内容紹介 |
日本最古の木造建築、法隆寺の五重塔や金堂は大宰府から移築された。法隆寺の資材帳や昭和の解体修理工事報告書などを詳細に検討、三十三間堂・観世音寺の謎も解明。倭国の文化と聖徳太子の原像を描き出す。 |
目次
内容細目
もどる