蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
スピノザに倣いて
|
| 著者名 |
アラン/著
|
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1011875281 | 図書 | 135.2//1994 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000383370 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
スピノザに倣いて |
| 書名ヨミ |
スピノザ ニ ナライテ |
| 著者名 |
アラン/著
神谷 幹夫/訳
|
| 著者名ヨミ |
|
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
1994.3 |
| ページ |
169p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-582-70215-5 |
| 分類記号 |
135.2
|
| 著者紹介 |
1868〜1951年。フランスの哲学者・批評家。徹底した合理主義・自由主義の立場で、文学・芸術など多面的な批評活動を行う。著書に「アラン語録」「芸術論集」など多数。 |
| 内容紹介 |
神の必然に身をゆだねなければならない。そこから、自己の内部に隠遁することによって、恵みに満ち満ちた「人の子の霊」に至る。スピノザ再評価と著者独自の思考の生成とが、クリティカルに結合した幻の処女作。本邦初訳。 |
目次
内容細目
もどる