蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1011876156 | 図書 | 361.45//1994 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000384418 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自画像としての都市 (日本を考える) |
書名ヨミ |
ジガゾウ ト シテ ノ トシ |
副書名 |
その理念と造営能力を問う |
副書名ヨミ |
ソノ リネン ト ゾウエイ ノウリョク オ トウ |
叢書名 |
日本を考える
|
著者名 |
井尻 千男/著
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ |
241p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-08553-X |
分類記号 |
361.78
|
著者紹介 |
1938年山梨市生まれ。立教大学卒業。日本経済新聞社入社。現在、同社文化部編集委員。名古屋市立大学等で<現代日本論>を集中講義。著書に「消費文化の幻想」「文章表現の研究」など。 |
内容紹介 |
都市はそこに住む人々の自画像である。長い時間をかけた集団的自画像といってもいい…。世界の都市を類比し、日本社会と日本人の精神のあり方を問う、刺激に満ちた都市・建築論。 |
目次
内容細目
もどる