蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014486987 | 図書 | 304/クノ/1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000663122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思想の折り返し点で (朝日選書) |
書名ヨミ |
シソウ ノ オリカエシテン デ |
叢書名 |
朝日選書
|
著者名 |
久野 収/著
鶴見 俊輔/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ |
215,2p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259696-1 |
分類記号 |
304
|
著者紹介 |
1910年生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。哲学者、評論家。著書に「市民の精神」など。 1922年生まれ。ハーバード大学哲学科卒業。評論家、哲学者。著書に「社会とは何だろうか」など。 |
内容紹介 |
行動をともなう知性の人として知られる二人の哲学者による、活気に満ちた対話。戦後の論壇ジャーナリズムの歴史の重要側面を照らしだし、現在、そして未来の課題を語り合う。1990年刊の再刊。 |
目次
内容細目
もどる