蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1011915855 | 図書 | 188.59//1994 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000387295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
出羽三山と日本人の精神文化 |
書名ヨミ |
デワ サンザン ト ニホンジン ノ セイシン ブンカ |
副書名 |
過去、現在、そして未来…… |
副書名ヨミ |
カコ ゲンザイ ソシテ ミライ |
著者名 |
松田 義幸/編
|
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8315-0630-3 |
分類記号 |
188.59
|
著者紹介 |
1939年生まれ。筑波大学客員教授。レジャー社会学。著書に「現代余暇の社会学」「生活文化の社会学」「観光文化と『奥の細道』」など。 |
内容紹介 |
1993年は出羽三山の開山1400年にあたる。それを記念して、宗教学・民俗学・文学などの研究者・作家20名によって行われた、出羽三山・羽黒修験道をめぐる多面的な討議の全記録。 |
目次
内容細目
もどる